こどもの日「泣き相撲」3年ぶりに開催 広島市

5月5日は「こどもの日」です。

広島護国神社では伝統行事の「泣き相撲」が3年ぶりに行われました。

新型コロナの影響で2年連続中止となっていた「泣き相撲」

赤ちゃんの泣き声が邪気を払い福を招くといわれ、子どもの安全を祈る神事として行われています。

赤ちゃんと行司の間にアクリル板を置くなど新型コロナ対策も取られています。

泣き相撲には生後6カ月から1歳半までのおよそ500人が参加し、会場内には元気な泣き声が響き渡りました!

© 広島ホームテレビ