「ひろし」の貢献で収穫量もアップ 特産品「広島菜」の種採り作業進む 広島

広島特産の「広島菜」。秋の作付けにむけて種を取る作業が行われています。

広島菜発祥の地、広島市安佐南区川内地区。上村利樹さん(67)の畑ではこの時期、春の広島菜の収穫が行われています。

RCC

その上村さんの家で5日、来シーズン用に広島菜の種をとる作業が行われました。まず、干した広島菜の茎をブルーシートの上に置き、息子の隆介さん(38)が足で踏みます。

RCC

茎についているサヤを破ります。これを、ふるいにかけると…。

直径1ミリほどの茶色い玉が見えてきました。

これが広島菜の種です。

このあと送風機で風を送り種だけを残していきます。

RCC

上村利樹さん
「今年はいい種が採れましたね。粒が大きい」

隆介さん(38)
「モノがよかったけえね、今年、親株がよかったけえ」

■「いい種が採れた秘密」は…

RCC

料理研究家で、畑と消費者を結ぶ「むすぶ広島」代表の花井綾美さんも、カメラマンとともに取材していました。

「むすぶ広島」花井綾美代表
「こんな小っちゃい種から、何キロもある大きな株がのるっていうのが、すごいですよね。生命の神秘というか。ちょっと感動です」

「いい種がとれたのは親株がよかったから…」とは、どういうことなのでしょうか?

柴田和広記者
「実は、いい種を取る秘密は、今から遡ること1か月前のこの畑にありました」

まだ黄色い広島菜の花が咲いています。

花の下のサヤの膨らみ、中に宿っているのが種です。その根元にあるのが親株です。

RCC

ここは上村さんの種を取るための畑です。

冬に実った何万株の広島菜の中からいいものだけ15株を集めたのです。

高齢化などで、川内地区でも自家採種をする農家は減っていますが、今も10軒ほどが伝統を守っています。

その広島菜、今シーズンは例年より収穫量が増えています。

上村利樹さん
「農協さんがね、増産してくれいうことで。今年だけは、「ひろし」さまさまですね」

「ひろし」とは、地元食品メーカー「三島食品」の広島菜漬を使った混ぜご飯の素です。

RCC

売れ行きがよく、原料の広島菜も増産となっていました。

来シーズンはどうなるのか。上村さんは9月中ごろ、種をまいて作付けを始める予定です。

© 株式会社中国放送