NHK、「技研公開2022」をリアルとオンラインで開催。テーマは「技術が紡ぐ未来のメディア」

NHK放送技術研究所(技研)は、最新の研究開発成果を一般に公開する「技研公開2022」を2022年5月26日(木)~29日(日)に東京・世田谷のNHK放送技術研究所にて開催する。

ホームページ上のオンライン開催に加えて、技研で実際に展示を見られるリアル開催を予定している。「技術が紡ぐ未来のメディア」をテーマに、新たな視聴体験をもたらす3次元映像技術、放送・通信などの伝送路を意識せずにコンテンツを楽しめる技術、撮像・表示技術の基礎研究など、16件の研究開発成果を紹介する。リアル開催については、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、完全事前予約制。

技研が目指す研究開発の目標と方向性を描いた「Future Vision 2030–2040」の3つの重点分野からの見どころは以下の通り。

(以下、プレスリリースより引用)

イマーシブメディア~よりリアルに世界を体感~

  • メタスタジオによる3次元情報取得
    被写体の3次元形状や模様などの情報を精緻に取得し、リアルな質感を再現する技術です。撮影後に、視点や質感、照明の当たり方を自由に変更できるほか、アニメ風に加工するなどさまざまな映像表現が可能です。
  • ライトフィールドヘッドマウントディスプレー
    小さなレンズが多数並んだレンズアレーを導入することにより、物体からの反射光を実世界と同じように再現できます。これにより自然な3 次元映像を視聴でき、従来よりも目の疲れを軽減できると期待できます。

ユニバーサルサービス~いつでも・どこでも・誰もが~

  • 放送と通信のシームレスな視聴プラットフォーム技術
    放送と通信を使って、あらゆる視聴デバイスに放送サービスを届ける技術です。視聴者は伝送路を意識する必要はありません。放送番組とネット動画をシームレスに切り替えることもできます。
  • パーソナルデータとコンテンツデータの活用技術
    個人がパーソナルデータを保持、管理、活用する「パーソナルデータストア」という仕組みを、放送サービスに適用する技術です。日常の生活行動で生じるパーソナルデータと放送コンテンツに関するデータを結びつけ、個人に合わせた放送サービスを提供できます。

フロンティアサイエンス~基礎研究により未来のメディアを創造~

  • コンピュテーショナルフォトグラフィーによる3次元撮像
    ホログラフィーの原理を応用して、自然光の下で被写体の3次元映像を得る撮像技術の基礎研究です。超解像技術を組み合わせ、高精細な3次元映像を1台のカメラで取得できます。

技研所長によるオープニング講演のほか、研究員が研究内容を分かりやすくプレゼンテーションする「ラボトーク」や、外部識者を招いての「特別講演」を予定している。

技研公開2022

© 株式会社プロニュース