【兵庫・加古川】円照寺のすずらんが見頃!境内一面に咲き誇る様子は必見

円照寺

兵庫県加古川市北西部の田園地帯に位置する「円照寺(えんしょうじ)」(兵庫県加古川市志方町)、通称“花の寺”。

境内には紫陽花(あじさい)、クリスマスローズ、牡丹(ぼたん)など多くの花が群生しており、それぞれの花の開花時期には、花が織りなす美しい景色を一目見ようと多くの方が足を運んでいます。

そんな「円照寺」では、4月下旬から5月上旬にかけて、すずらんの花が見ごろを迎えます。

約10,000本のすずらんが咲き誇る

「円照寺」には約10,000本のすずらんが群生しており、おでかけや散歩が気持ち良い4月下旬から5月上旬になると、小さなベル型の花が満開を迎え、境内一面に咲き誇ります。

すずらんの花言葉は「幸せの再来」、「純粋」など。
美しく咲く可愛らしいすずらんを見て、心が洗われる幸せなひとときを過ごしませんか。

「生きる元気が出るお寺に」との想いがこもった“花の寺”

「花の寺」として知られる、兵庫県加古川市の「円照寺」。
3月から11月にかけて、境内には紫陽花、ユキヤナギ、すずらんなどの花が咲き乱れます。

「円照寺」の開基は1441年。旧本堂の老朽化に伴い約20年前に、現在の場所に移転しました。
現在の住職は13代目。いわゆる「古刹・名刹」と呼ばれるお寺ではないものの、聖人の教えを大切にしながら、訪れる人々にとって心が安らぐ、生きる元気が出るお寺にしたいとの想いを込めて、現在の住職がお花の管理をされています。

ハスの花を象徴する天井

本堂の天井

本堂の天井には、鮮やかなピンク色の照明が採用されています。
“花の寺”にちなんで、ハスの花を象徴しています。

加古川市の市指定文化財の梵鐘も必見

境内の梵鐘は、豊臣秀吉が中国平定の戦いで山口県「上野八幡宮」の鐘を陣鐘として使い、帰京の際にこの地に置いていったものと言われています。

すずらんの見頃に合わせて、ぜひ「円照寺」へ足を運んでみませんか?

※【画像・参考】加古川市

© 株式会社大新社