
ロシアのウクライナ侵攻に絡み、主要企業の少なくとも7割が業績面で影響を受けていることが共同通信社のアンケートで14日分かった。要因としてはエネルギー資源価格の上昇が最多で、コストの一段の増大にあえぐ実態が裏付けられた。ウクライナ危機を受け、16%が海外の事業継続計画(BCP)の見直しを明言した。
アンケートは4月18~28日に大手125社を対象にウクライナ情勢について聞き、109社が答えた。影響があるとしたのは72%(78社)。影響は特にないは9%(10社)、無回答は19%(21社)だった。
ウクライナ危機でコスト増
© 一般社団法人共同通信社
ロシアのウクライナ侵攻に絡み、主要企業の少なくとも7割が業績面で影響を受けていることが共同通信社のアンケートで14日分かった。要因としてはエネルギー資源価格の上昇が最多で、コストの一段の増大にあえぐ実態が裏付けられた。ウクライナ危機を受け、16%が海外の事業継続計画(BCP)の見直しを明言した。
アンケートは4月18~28日に大手125社を対象にウクライナ情勢について聞き、109社が答えた。影響があるとしたのは72%(78社)。影響は特にないは9%(10社)、無回答は19%(21社)だった。
閲覧を続けるには、ノアドット株式会社が「プライバシーポリシー」に定める「アクセスデータ」を取得することを含む「nor.利用規約」に同意する必要があります。
「これは何?」という方はこちら