奈良にゆかりの深い初夏の白い花オオヤマレンゲが、大和郡山市の大和民俗公園で咲き始めています。
オオヤマレンゲは、モクレンの仲間で、吉野の大峰山系の自生地では、国の天然記念物に指定されています。

花の形がハスに似ていることからこの名がつけられ、大和民俗公園では里山の風景の中で、清楚な白い花がうつむき加減に咲いています。花からは爽やかな甘い香りが漂い、訪れた人たちは珍しい花を写真に収めるなどして楽しんでいました。大和民俗公園のオオヤマレンゲは今週末が見ごろになりそうです。

© 奈良テレビ放送株式会社
奈良にゆかりの深い初夏の白い花オオヤマレンゲが、大和郡山市の大和民俗公園で咲き始めています。
オオヤマレンゲは、モクレンの仲間で、吉野の大峰山系の自生地では、国の天然記念物に指定されています。
花の形がハスに似ていることからこの名がつけられ、大和民俗公園では里山の風景の中で、清楚な白い花がうつむき加減に咲いています。花からは爽やかな甘い香りが漂い、訪れた人たちは珍しい花を写真に収めるなどして楽しんでいました。大和民俗公園のオオヤマレンゲは今週末が見ごろになりそうです。
閲覧を続けるには、ノアドット株式会社が「プライバシーポリシー」に定める「アクセスデータ」を取得することを含む「nor.利用規約」に同意する必要があります。
「これは何?」という方はこちら