鹿対策の電柵設置にトラクターでの枝拾いは北海道ならでは!? 十勝では枝豆づくりの準備が開始

ようやく桜も散り、農作物が畑で育ち始める北海道は十勝芽室町の粟野農場。

じゃがいもや小麦の作業が始まっていますが、これからは枝豆の準備に。

まずはその前に、北海道で農作物に被害をもたらす【鹿】対策の電気柵を設置することから。

北海道の広い畑、電気柵のロープの設置も手作業では膨大な時間がかかるので、豪快に軽トラで!

下準備の枝拾いもGPS搭載のトラクターでダイナミックに行います。

夫婦で作業にあたる様子が届きましたので、ぜひご覧ください!

2022年5月8~10日にかけて、大豆畑に鹿よけの電柵を設置しました。

やっとこさ張り終わりました!

以前は鹿の被害に遭わなかった畑も、近年は被害に遭うようになりました!本当に困ったものです。延べ3日かけて設置しましたが、結構手間のかかる作業です。たまに飛び越える鹿もいますが、とりあえず大豆を守ってくれそうです。

© HTB北海道テレビ放送株式会社