沖縄コロナ1469人、クラスター2件(5月31日午後)

 沖縄県は31日、新型コロナウイルスの新規陽性者1469人(前日466人)を確認したと発表した。前週の火曜日の1918人に比べて449人減少した。累計は21万5249人。2件の新規クラスターも確認した。
米軍関係者の陽性者は56人(前日45人)で、累計は1万6385人。
▼ひと目で分かる沖縄の新型コロナ最新情報
 病床使用率は44.9%(前日48.1%)。重症者用の病床使用率は18.3%(同20.0%)。
県内の前日時点での直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数は692.74人で、67日連続で全国ワースト。2位は宮崎県で226.9、3位は鹿児島県で211人。全国平均は145.47人。
 入院調整中は1156人(前日714人)、宿泊施設療養中は612人(同601人)、自宅療養中は1万202人(同1万842人)、入院中は289人(同309人)、重症は2人(同1人)。療養中の患者の合計は1万2345人(同1万2511人)。
(いずれも速報値)
 
【関連記事】
▼ワクチン9万4000回分が期限切れ 沖縄県内のモデルナ製 5月末で
▼「医療」と「経済」両立、県が専門家会議設置し議論検討 来月にも
▼「待ちに待った決定」 経済界、観光回復に期待 那覇、国際線再開へ
▼那覇空港の国際線、6月に再開 2年ぶり観光解禁 当面はツアー限定
▼沖縄コロナ減少傾向 前週比0.76倍 病床使用46%(5月29日朝)
 

© 株式会社琉球新報社