カーサイドタープおすすめ12選!軽自動車にぴったりなのは?自作方法も紹介

キャンプの際、車の横やリアゲートに、気軽にリビングスペースを設置できる「カーサイドタープ」。車中泊の人気が高まっている今、「カーサイドタープ」も注目されています。今回はおすすめのカーサイドタープや、車のタイプ別の選び方、カーサイドタープの自作方法などをご紹介します。

カーサイドタープとは?魅力・使い方を解説

ライター撮影画像参照:https://happycamper.jp/_ct/17460769

カーサイドタープとは、車の横やリアゲートにタープを広げ、リビングスペースにするためのアイテムです。

カーサイドタープのメリット

  • 軽くて持ち運びやすい
  • 簡単に設営できる
  • サイドオーニングよりも安価

軽くて持ち運びやすく、簡単に設営できるので、よりキャンプを身軽に楽しむことができます。

強い日差しを遮ってくれるほか、雨の時も車への乗り降り時に濡れずに済みます。

車中泊との相性も良く、車中泊ならカーサイドタープがあればテントやタープを持って行く必要がなく大幅に荷物を減らすことができます。

なお似ているアイテムとして、キャンピングカーなどに常時取り付けられている巻き上げ式の「カーサイドオーニング」があります。

カーサイドタープは必要な時だけ簡易的にフックなどで取り付けるもので、費用がかさみがちなカーサイドオーニングよりも安価な点も魅力です。

カーサイドタープのデメリット

  • 毎回設営する必要がある
  • 一度設営すると車を移動できない
  • 車が乗り入れできるサイトでしか利用できない

いっぽうカーサイドタープのデメリットとしては、毎回設営する手間がかかることが挙げられます。

また一度設営すると車を移動できないため、設営後に買い出しやキャンプに行く場合は注意しましょう。

その場合は車を移動させるときだけ、普通のタープのように、ポールと張り綱を使って自立させておくという方法もあります。

またキャンプ場によっては車の乗り入れができないサイトもあり、せっかくカーサイドタープを持って行っても使えないことも。

【カーサイドタープの選び方】軽自動車・ハイエースなどにおすすめのタイプはどれ?

ライター撮影画像参照:https://happycamper.jp/_ct/17409555

カーサイドタープにはさまざまなタイプがあるので、どれが良いのか迷ってしまうかもしれません。

そこでここでは、カーサイドタープの選び方を解説します。

以下の3つのポイントを押さえると、自分好みのカーサイドタープを選びやすくなりますよ!

  • ポイント1:タープの形(タイプ)
  • ポイント2:取り付けの手軽さ
  • ポイント3:サイズ

ポイント1:タープの形(タイプ)

カーサイドタープの種類は、大きく分けて3つあります。

  • 屋根だけタイプ
  • サイドウォール付き
  • 通常のタープを車の横に設置

1. 【屋根だけタイプ】

屋根だけがついているタイプ。ちょっとした日除けや軽めの雨ならしのげます。

2. 【サイドウォール付き】

ライター撮影画像参照:https://happycamper.jp/_ct/17460769

壁部分もついていて、テントのような個室空間をつくることができます。

居住性が高く、ほぼテントと同じように過ごるのが魅力です。

3. 【通常のタープを車の横に設置】

ライター撮影画像参照:https://happycamper.jp/_ct/17470911

スクエアタープなど、形を自由にアレンジできるタープを車の横に設置する方法もあります。

設置方法は後ほど紹介しますので、参考にしてみてくださいね!

  • テントは別に用意して日差しや雨対策として使うなら「屋根だけタイプ」
  • 車中泊なら「サイドウォール付き」
  • すでに持っているタープを活用するなら「通常のタープを車の横に設置」する

など、自分に合ったタイプを検討してみましょう。

ポイント2:取り付けの手軽さ

ライター撮影画像参照:https://happycamper.jp/_ct/17409555

カーサイドタープの取り付け方には、さまざまな方法があります。

カーサイドタープの部品となるタープやポールがあれば、専用のカーサイドタープ製品を買わずに自作することもできます。

しかしその場合、うまく車体にタープを設置できなかったり、時間がかかってしまうことも。

ライター撮影画像参照:https://happycamper.jp/_ct/17409555

専用のカーサイドタープ製品は、専用の吸盤で設置するものが多く、より手軽に取り付けることができます。

  • 通常のテントのようにフレームを組み立てるタイプ
  • ロープを引くだけで簡単に設営できるタイプ

など、製品によって組み立てやすさにも違いがあります。

手軽に設置したいなら、専用の吸盤で設置するタイプや、ロープを引くだけで簡単に設営できるタイプなどがおすすめです。

ポイント3:サイズ

ライター撮影画像参照:https://happycamper.jp/_ct/17409555

カーサイドタープは、商品によって推奨される車高が異なります。

サイズが合っていないと、設置がしにくかったり、雨や風が吹き込みやすかったりすることもあります。

カーサイドタープを購入する前に、設置する車種にサイズが合うかどうか、必ずチェックするようにしましょう。

軽自動車・ハイエースなどにおすすめのタイプは?

また気軽にキャンプや海水浴に行ける軽自動車や、車中泊を楽しむ人も多い「ハイエース」に、カーサイドタープを利用したいという場合もあるでしょう。

軽自動車やハイエースに対応しているカーサイドタープも数多く販売されているので、対応している製品を選ぶようにしましょう。

軽自動車なら、、

簡単に設営できて車体後方にリビング空間を確保できるタイプがおすすめ。

ハイエースで車中泊をするなら、、

テントのようにフルクローズしてプライベート空間を確保できる「シェルター型」や、出入り口が複数ある「大型リビング型」などがおすすめです。

また、車種によっては自動車メーカーから専用品が販売されていることも。

利用している車種の専用品があるかチェックしてみるのもオススメです。

カーサイドタープを自作・普通のタープを車に設置するのもアリ!設営方法・注意点を解説

ライター撮影画像参照:https://happycamper.jp/_ct/17427287

カーサイドタープは購入することもできますが、実は自作したり、普通のタープを車に設置することも可能。

試行錯誤しながら、オリジナルのカーサイドタープを作り上げているキャンパーも少なくありません。

すでにタープを持っている人は、車に取り付けられないか検討してみてもいいですね。

カーサイドタープを自作する方法

カーサイドタープを自作するには、

  • ブルーシートなどのタープとなるシート
  • ポールやガイロープ、ペグ、そしてタープを車体に固定するための取り付け器具

などの道具が必要です。

カーサイドタープ専用の取り付け用具を活用すれば、より簡単かつ確実に自作することができます。

▼こちらの「スクリュー式タープクリップ」は、車体に10mm未満のレインガーター(雨どい)が付いていれば、タープを取り付けられます。

▼レインガーターが付いていない車の場合は、オガワの「タープ用吸盤フック3199」を使用すれば、車体にタープを取り付けられます。

▼詳しい設営方法はこちらの記事でご紹介しています!

普通のタープを車に設置する方法

ライター撮影画像参照:https://happycamper.jp/_ct/17470911

普通のタープを車に設置する方法も。

専用のカージョイントを使用すれば、簡単に車体にタープを接続することができます。

▼詳しい設営方法はこちらの記事でご紹介しています!

【ogawa(小川)】おすすめカーサイドタープ3選

ここからは、メーカー別におすすめのカーサイドタープをご紹介していきます。

まずご紹介するのは、キャンパーの間では定番人気の「ogawa(小川)」

1914年創業の老舗アウトドアブランドで、ロッジタイプのテントなどがベテランキャンパーからも高い支持を得ています。

カーサイドタープを手がけるメーカーは限られるなか、オガワは2002年からカーサイドタープの販売を開始し、現在では豊富な種類を取り揃えています。

1.「カーサイドリビングDX-II」:広々空間でファミリーにも最適

  • 素材:
    フライ:ポリエステル75d(耐水圧1800mm) 、
    メッシュ:ポリエステル
    フレーム:6061アルミ合金(Φ16mm)
    グラスファイバー(Φ8.5mm)
  • 重量:
    総重量(付属品除く):約4.9kg
    付属品重量:約0.8kg
    幕体:約2.5kg、ポール:約2.4kg
  • サイズ:高さ200cm×横幅210(上部)~330cm(下部)
    収納サイズ:69cm×17.5cm×17.5cm
  • 付属品:吸盤フック2個、張り綱、アイアンハンマー、ピン、収納袋

オガワのロングセラー商品「カーサイドリビングDX-II」は、チェアやコットも置ける大空間が魅力で、ファミリーにも最適。

別売りのポール2本で自立も可能なので、幅広い用途で活用することができます。

▼こちらの記事で実際に使ってみた使用感をレビューしています!

2.「カーサイドタープAL-II」:リアゲートにも取り付け可能!

  • 素材:
    フライ:ポリエステル75d(耐水圧1800mm)
    フレーム:6061アルミ合金(直径13mm)
  • 重量:
    総重量(付属品除く):約2.0kg
    付属品重量:約0.3kg
    幕体:約0.8kg、ポール:約1.2kg
  • サイズ:高さ220cm×横幅170(上部)~250cm(下部)
    収納サイズ:53cm×13cm×13cm
  • 付属品:吸盤フック2個、アンカーバック2個、ピン、収納袋

オガワの「カーサイドタープAL-II」は、車体の側面はもちろん、リアゲートにも取り付けることができます。

左右3か所のレザーパッチで取付幅を調整できるなど、使い勝手の良さが魅力。

メッシュ窓には開閉できるフラップが付いているほか、天井中心部にはループが付いているのでランタンを吊り下げることもできます。

3.【2022年・新商品】「カーサイドシェルターII」:人気商品がバージョンアップ!

  • 素材:(フライ)ポリエステル75d(耐水圧1,800mm)、(ポール)6061アルミ合金(直径13mm)
  • サイズ:175~285(横幅)×210(高さ)×247cm(奥行)
    収納サイズ:68×18×18cm
  • 重量:
    総重量:約3.55kg (付属品除く、付属品:約0.9kg)
    幕体:約2.12kg
    ポール:約1.43kg
  • 付属品:タープ用吸盤×2、アンカーバッグ×2、張り綱、ハンマー、スチールピン、収納袋
  • カラー:サンドベージュ×ダークブラウン

オガワの新商品「カーサイドシェルターII」は、使いやすいサイズで人気の高いカーサイドシェルター。

ポールのカラーをブラックに変更したほか、張り網用ループやランタン用フックを追加するなど細部を見直してバージョンアップしました。

窓が大きいので、しっかりと光を取り込みながら、外の景色を楽しむことができます。

【ロゴス】おすすめカーサイドタープ4選

続いてご紹介するのが、ファミリーや女性キャンパーからも高い支持を得ている「ロゴス」のカーサイドタープ。

1.「neos ALカーサイドオーニング-AI」:3方向から出入り可能な大型リビングで車中泊に最適!

  • 総重量:(約)3.9kg サイズ:(約)320×250×190cm 収納サイズ:(約)63×20×20cm
  • 主素材:[フレーム]6061アルミ [シート]難燃性68Dポリエステルタフタ(耐水圧1600mm、UV-CUT加工) [メッシュ]ポリエステル
  • 車体連結用吸盤ジョイント付き。(2個)

ロゴスの「neos ALカーサイドオーニング-AI」は、大型のリビングスペースで車中泊に最適なカーサイドオーニング。

アルミ製フレームを採用することで、従来品よりも1kg軽量になりました。

付属ジョイントで車体と簡単にリンクでき、連結時はサイド2か所の3方向から出入りが可能です。

さらに雨水や虫の侵入を防ぐマッドスカートが前面に装備されており、別売りのポールとロープを使用すれば、キャノピーを張り出すこともできます。

2.「neos Link Panel・PLR」:対応可能なテントにも連結できる!

  • 総重量:(約)900g
  • 組立サイズ:(約)200×142cm
  • 収納サイズ:(約)55×6×16cm
  • 主素材:[フレーム]グラスファイバー [シート]難燃性ポリエステルタフタ(耐水圧2000mm、UV-CUT加工)
  • 対応可能なテントやスクリーンの出入口に連結し、強度・居住性を兼ね備えたPANEL SYSTEMとして使用可能。
  • 別売のキャノピーポールを組み合わせてキャノピーとしても使用可能。

ロゴスの「neos Link Panel・PLR」は、別売りのカーセット用ジョイントを使うことで車と連結でき、カーサイドリビングとして利用できます。

さらに対応可能なテントやスクリーンの出入口に連結して、PANEL SYSTEMとして使用することもできます。

天井には、1kgまでのランタンを吊り下げられるランタンフックも付いています。

3.「Tradcanvas ハイタイプカーサイドオーニング」:大型ミニバンにも取付可能!

  • 【総重量】4.3kg
  • 【サイズ】約 幅320 × 奥行250 × 高さ210cm
  • 【収納サイズ】約 幅63 × 奥行15 × 高さ15cm
  • 【主素材】
    フレーム:7001アルミ合金
    シート:難燃性バルキーポリ(耐水圧2000mm、UV-CUT加工)
    メッシュ:デビルブロックST

ロゴスの「Tradcanvas ハイタイプカーサイドオーニング」は、ハイタイプの大型ミニバンに対応したカーサイドオーニング。

広々としたリビングスペースで、車中泊に最適です。

簡単に車体に取り付けでき、連結時は3方向から出入りできるほか、裾には雨の侵入を防ぐマッドスカートを装備しています。

4.「neos ミニバンリビング-AI」:ミニバン専用リビングスペース

  • 総重量:(約)2.5kg
  • サイズ:(約)140×140×170cm、収納サイズ:(約)67×11×11cm
  • 主素材:[キャノピー]スチール、[シート]難燃性68Dポリエステルタフタ(耐水圧450mm、UV-CUT加工)

ロゴスの「neos ミニバンリビング-AI」は、多様なミニバンに対応するミニバン専用リビングスペースです。

吸盤を取り付けて裾をペグで固定するだけで、車体後方に簡単にプライベートスペースを確保できます。

キャンプはもちろん、海水浴時の着替えにも最適です。

【FIELDOOR】おすすめカーサイドタープ3選

アウトドアブランド「FIELDOOR (フィールドア)」には、高機能でありながらリーズナブルなキャンプギアが揃っています。

カーサイドタープも手掛けており、出費を抑えながらカーサイドタープに挑戦してみたい人におすすめです。

1.「カーサイドタープ」:吸盤フックで簡単取り付け

  • サイズ 本体サイズ : (約)250cm×350cm 収納時 : (約)55cm×13cm×13cm
  • 重量 (約)2.2kg
  • 材質 ・生地 : ポリエステル ・ポール : グラスファイバー 耐水圧 1,500mm以上
  • 付属品 ・タープ×1 ・ポール×2 ・吸盤フック×2 ・ペグ×4 ・ロープ×4 ・専用収納バッグ×1 ・取扱説明書(日本語)

FIELDOORの「カーサイドタープ」は、簡単に車の横を快適なリビング空間にできるカーサイドタープ。

レバーを下ろして固定するだけの、取付簡単な吸盤フックが付属しています。

さらに車体サイズに合わせて吸盤フックの位置を変えることもでき、別売りのテントポールを用意すればキャノピーとしてレイアウトを楽しむこともできます。

2.「ワンタッチカーサイドタープ」:ロープを引くだけで簡単に設営

  • サイズ:本体サイズ : (約)230cm×280cm・収納時 : (約)87cm×13cm×13cm
  • 材質:・生地 : ポリエステル・フレームポール : グラスファイバー
  • 重量:(約)2.2kg
  • 耐水圧:1,500mm以上
  • 付属品:・タープ×1・吸盤フック×2・ペグ×4・ロープ×4・専用収納バッグ×1・取扱説明書(日本語)

FIELDOORの「ワンタッチカードタープ」は、人気のカーサイドタープシリーズから、待望のワンタッチタイプが登場したものです。

ロープを引くだけで簡単に設営でき、組み立ての所要時間は約15秒と、キャンプ初心者や女子キャンプにも最適。

こちらも別売りのテントポールとしてキャノピーとして使用することができます。

3.「カーサイドシェルタータープ」:フルクローズ可能なシェルター型

  • サイズ:本体サイズ : (約)330cm×350cm、収納時 : (約)63cm×18cm×18cm
  • 材質:・生地 : ポリエステル・ポール : グラスファイバー
  • 重量:(約)5kg、耐水圧:1,500mm以上
  • 付属品:・タープ×1・ポール×2・吸盤フック×4・ペグ×9・ロープ×2・専用収納バッグ×1・取扱説明書(日本語)

FIELDOORの「カーサイドシェルタータープ」は、フルクローズも可能なシェルター型のカーサイドタープ。

出入口をメッシュ面にして使用したり、両サイドを巻き上げてオープンにしたり、環境や用途に合わせてレイアウトを楽しめます。

別売りのテントポールを使用すれば、自立できるので、車が乗り入れられないサイトでのキャンプや、ピクニックでも活躍します。

【その他】おすすめカーサイドタープ2選:DOD・コールマン

その他のおすすめのカーサイドタープをご紹介します。

1. DOD「カートゥギャザータープ」:多彩な方法で車との接続が楽しめる

カートゥギャザータープ TT5-791-TN - DOD(ディーオーディー):キャンプ用品ブランド

  • サイズ (約)W450×D400cm
  • 収納サイズ (約)W51×D15×H15cm
  • 重量(付属品含む) (約)2.3kg
  • 材質 150Dポリエステル(PUコーティング、UVカット加工)
  • 最低耐水圧 3000mm
  • 付属品 ロープ4m×4本、ロープ2.4m×2本、キャリーバッグ、接続用ベルト×2本、保護パッド×4個

DODの「カートゥギャザータープ」は、多彩な方法で車と接続できるタープです。

車との接続側は狭く、反対側は広く設計した特殊形状により、日陰の面積は一般的なヘキサタープのような広さを実現しています。

車のタテ・ヨコどちらにも接続でき、全ての角にポール穴を配置しているため、建て方のアレンジも自由自在です。

2. コールマン「カーサイドテント/3025」:インナーテント付きで寝室としても使える!

  • インナーサイズ:約300 x 250 x 185(h)cm
  • 本体サイズ:約330 x 325 x 210(h)cm
  • 収納時サイズ:約φ23 x 73cm
  • 重量:約10kg
  • 耐水圧:約1,500mm (フロア: 約2,000mm)
  • 定員:4~5人用
  • 材質:フライ/75Dポリエステルタフタ、インナー/68Dポリエステルタフタ、フロア/210Dポリエステルオックスフォード、ポール/スチール、FRP

こちらは「タープ」ではなく「カーサイドテント」。

日中はタープのように日除けとして使えるのはもちろん、インナーテントも付属しているので、夜はそのまま寝室としても使える優れものです!

▼こちらの記事で実際に使ってみた使用感をレビューしています!

カーサイドタープを活用して新たなキャンプのカタチを楽しもう!

ライター撮影画像参照:https://happycamper.jp/_ct/17460769

今回は、ひとつ持っているとキャンプの可能性を大きく広げてくれる「カーサイドタープ」についてご紹介しました。

気になるカーサイドタープは見つかりましたか?

ファミリーキャンプ3年目に突入した筆者も、キャンプ場でカーサイドタープを見かける度に気になっており、次に欲しいキャンプギアのひとつです。

最近子どもがチャイルドシートを卒業して使える車内スペースが広くなり、そろそろ車中泊にもチャレンジしてみたいと考えているので、その際にもカーサイドタープは大活躍しそうです。

ソロキャンプからファミリーキャンプ、デイキャンプなどさまざまなシーンで役立つカーサイドタープを活用して、新たなキャンプのカタチを楽しんでみてはいかがでしょうか?

▼こちらの「車×キャンプ」に関連する記事も参考にどうぞ!

【ルーフテント】車上泊に挑戦してみた! ルーフテントを使って手軽快適な旅に出よう - ハピキャン|キャンプ・アウトドア情報メディア

© ハピキャン