2022年は台風どうなる? ラニーニャ現象継続どう影響…発生数予想、日本上陸の可能性は

2022年、月別の台風進路予傾向(ウェザーニューズHP引用)

 民間気象会社ウェザーニューズ(千葉県)は6月8日、2022年の台風傾向を発表した。今シーズンは太平洋高気圧が平年よりも北へ張り出す影響で、7~8月に発生する台風は沖縄から中国大陸・朝鮮半島へ向かうケースが多くなりそうだ。台風の発生予想数や注意が必要な時期はいつごろか、調べてみた。

本州に台風上陸…注意が必要な時期は

 台風が沖縄から本州に向かう進路をとることが多くなると予想されるのは9月以降で、偏西風が南下する影響という。関東に接近する可能性が高まるのもこのタイミングで、台風の進路や雨風の影響に注意が必要だ。

今シーズンの台風発生なぜ西寄り?

 シーズン中はラニーニャ現象が継続する可能性が高いことなどから、インド洋南東部の海面水温が高くなる予想だ。これらの影響で北西太平洋熱帯域の対流活動は平年よりも西にずれ、積乱雲の発生を促す。台風はこれらの積乱雲が集まることで発生するため、今年の台風の発生位置は平年より西寄りになる見込み。

 西寄りに発生した場合、台風の発生から消滅までの寿命が短くなる傾向がある。日本の近海で発生することもあるため、発生から日本への接近までの時間が短くなる可能性もあるという。

台風の発生予想数は

 今シーズンの台風発生数は2022年4月の2個を含めて23個前後の予想となっている。ラニーニャ現象の継続などが影響して平年より西寄りで海水温が上昇しやすい傾向があり、南シナ海やフィリピン周辺での対流活動が平年に比べてやや活発になる。

ラニーニャ現象が5月も継続…日本の夏の気温に影響か

 一方で、これまで対流活動が活発とされてきたフィリピンの東海上は、不活発になる。このため、全体的な対流活動は平年に比べるとやや不活発となり、台風の発生数は平年の25.1個より少なくなる予想だ。

© 株式会社福井新聞社