カツオが豊漁 水揚げ2021年の6倍 「前年のカツオが南下せず日本近海に」

食品の値上げが相次ぐ中、初夏の食卓を彩るカツオが豊漁となっています。2022年の水揚げは前年の約6倍。なぜ豊漁となっているのでしょうか。

宮城県気仙沼市の鮮魚店です。こちらで扱う生鮮カツオの価格は、豊漁だった2021年に比べても3割ほど安くなっています。

生鮮カツオの水揚げが25年連続日本一の気仙沼港では、2022年の水揚げが13日の時点で964トンと前年の6倍になっています。

更に2022年は4キロ以上の大型サイズが多く、脂の乗りも良いということです。しかし、なぜカツオがこれだけ豊漁なのでしょうか。

水産資源研究所まぐろ第2グループ青木良徳主任研究員「2021年に日本近海まで回遊してきたカツオが東北沖まで行って、その後産卵等のため南下回遊していくんですね。その南下回遊する先が、産卵場とされる熱帯、亜熱帯まで回遊すると今まで言われていたんですが、2021年のカツオはそこまで南下しきらずに比較的日本近海でとどまっているということが調査で分かってきました」

「もしかしたら南まで行かなくても産卵できるということが原因の一つなんじゃないかなと考えています」

産卵のため南下した2021年の戻りガツオが再び北上しているため、魚体が例年の2倍以上と大きいことも漁獲量が増加した一因だといいます。

では、家計にうれしいカツオの豊漁はいつまで続くのでしょうか。

水産資源研究所まぐろ第2グループ青木良徳主任研究員「今取れている4キロから6キロ程度のカツオは、本来であれば産卵をするサイズ。今取れている大型の個体に関しては夏ぐらいまでじゃないかという見通しです」

© 株式会社東日本放送