【目黒区結婚マニュアル】婚姻届ってどうやって出すの?休日でもいい?何が必要?疑問を解決!【誰も教えてくれない…】

こんにちは、ナカメディアの旧姓玉村です!

先日、目黒区に婚姻届を出してきました〜!

▲夫と私は、おそろいの服を正装だと思っています。

ところでみなさん、「結婚の仕方」知っていますか?
私が今回結婚するときに困ったのが、「結婚の仕方がわからない」というこ

▲人生の履修科目に入ってなかった

結婚しよう!!という素敵な瞬間は5秒くらいで、その後は「結婚 方法」で検索する時間に…。

▲ゼクシィのありがたみを知る

婚姻届出せばいいのは知っているけど、どうやって、、?
そもそも紙は?
仕事休まずに婚姻届出せるの?

ということで、
私の体験談を基に、目黒区で結婚するためのマニュアルを作成しました!

どうぞ!

Contents

目黒区結婚マニュアル

0.結婚の合意を取る

まずはこれです。
お互いに結婚の意思を確認しましょう。

▲契約書みたいなもんですから

1.入籍日を決める

何月何日を結婚記念日にしたいか、を決めます。

大安とか一粒万倍日とかを気にする方もいますが、個人的には「誰かが決めたハッピーな日」よりも「2人が決めたハッピーな日」のほうがいいなと思います。

▲我々は、お互いの誕生日の間にしました

2.婚姻届をもらいにいく

中目黒駅から徒歩5分くらいの「目黒区総合庁舎」に婚姻届をもらいにいきます。

目黒銀座商店街の横あたりにあります。
行きやすくて最高です。

婚姻届はWEBから落として自分で印刷してもいいらしいですが、
昔ながらの書類感溢れるやつに憧れていたので…。
開庁している時間であれば、4番窓口の戸籍課でもらえます。

▲1階正面から入って奥です。

土日や夜などの時間外の場合は、「休日・夜間受付」でもらうことができます。

▲正面入り口の左側にあるとこです

「婚姻届ください」

パワーワードです。

▲ミスった時のために2枚もらえます。

3.婚姻届を書く

とりあえず埋めていきます。
当たり前ですが、フリクションとか消える系のペンはダメです

ハンコは今や不要らしいのですが、契りを交わす感がほしかったので押すことに。
ちなみにシャチハタはNGです。

良い感じのハンコがなかったので、中目黒のドンキでハンコを作りました。

▲2階のトイレ前のハンコ自販機を使用。10分くらい。

新しい本籍地は正直どこでもいいらしいです。
私たちは、2人でよく行く中目黒の居酒屋を本籍にしました。

▲飲み屋は「本籍割」作るべき

4.証人欄を書いてもらう

結婚のためには、成人の証人2名が必要。

「結婚するから、証人になっておくれ〜」
とお願いし、書いてもらいます。

証人も本籍地の記入が必要になるので、事前に本籍地を確認しておいてもらうとスムーズ。

▲飲食店に呼び出して書いてもらっている図

押印は任意らしいのですが、あったほうが嬉しいのでハンコを押してもらいます。

5.必要書類を揃える

**目黒区に本籍のない人は、
婚姻届を出すときに「戸籍謄本(≒戸籍事項全部証明書)」が必要。**

私は石川県金沢市が本籍地だったので、
取り寄せるのが面倒だな~と思っていたのですが…

なんと!

今はマイナンバーさえあれば、コンビニで書類が出せるようになっていました!
コンビニから戸籍を出すための事前申請が必要なのですが、それもコンビニから可能

▲ファミマのコピー機で申請と出力できました!

ファミマでもセブンでもローソンでも、「コピー機周辺のあの機械」があるところならどこでも出せます。

6.婚姻届を出す

婚姻届と必要書類、そして免許証やマイナンバーなどの本人確認できるものを持って、
いざ提出!

婚姻届は土日でも夜中でも、「夜間・休日受付」で提出可能。 好きな時間に行ってOKです。

私たちは平日の仕事帰り、21時半ごろに提出しに行きました。

▲緊張してなかなか入れなかった。

ここでは「来庁者確認票」という書類を書きます。
本人確認できるものを持っていればOKです。

▲ここで書く名前が、最後の旧姓です、たぶん。

7.入籍完了!

入籍によって苗字が変わるほうは、名義変更などのために新しい住民票などが必要。

新しい戸籍が出来上がるころに取りにいきましょう。
急ぎの場合、開庁している時間に窓口に行けばすぐに住民票発行してくれるそうです。

▲ちなみに夜間・休日受付には、写真撮る用のこんな背景が‥

はい、こんな感じで結婚完了です!あっさりです。

実は、結婚しよう!から6日後に婚姻届を提出するという強行スケジュールでした。

意外となんとかなるもんです。
コンビニ便利。

もし今後、目黒区で結婚される方の、、参考になれば幸いです。

それでは、中目黒でお待ちしております。

© nakamedia