JR西日本、湖西線にAI強風予測システム導入 迂回や計画運休の減少見込む

JR西日本は、湖西線沿線にAI技術を活用した強風予測システムを試験導入する。予測精度の改善により、より安全な運行計画の実現を目指す。

新システムでは、大阪ガスによる2.2キロメッシュの解像度での風況予測データをもとに、JR西日本が開発した「局所風況予測AI」によって各地の風速や風向きを予測し、運行計画を判断する。

現在は気象予報に基づいて運行計画を判断しているが、強風予報が出ていても実際には風が吹かないことや、強風予想がない場合でも風が発生してダイヤ乱れが発生することがあるという。JR西日本によると、2021年度は管内全エリアで年間約80日、風による運転見合わせや徐行などを行った。特に「比良おろし」呼ばれる局地風が吹きやすい湖西線では、年間約50日の運転規制が行われているという。

新システムの導入によって予測精度を改善することで、「強風の見込みに対して実際は強風が吹かなかった」場合の迂回や計画的な運休を減少させ、「強風が吹かない見込みだったにもかかわらず、実際は強風が吹いた」というケースを減らし、より安全な運行計画を策定できるようになる。まずは今年度下期から試験導入し、予測精度や実際の運行オペレーションへの影響を検証。2023年度中の本導入を目指す。

© Traicy Japan Inc,