日本初!AIを活用したハマチ養殖に成功 新商品「特大切りAIはまち」を6月24日(金)から全国で限定販売

2022年6月23日
くら寿司株式会社

原油価格、物価の高騰が顕在化する中、 漁業のDXにより、リーズナブルで高品質な商品提供の継続へ 日本初!AIを活用したハマチ養殖に成功 新商品「特大切りAIはまち」を6月24日(金)から全国で限定販売

回転寿司チェーン「くら寿司」を運営するくら寿司株式会社(代表取締役社長:田中邦彦、所在地:大阪府堺市)の子会社、KURAおさかなファーム株式会社(代表取締役社長:田中信、所在地:大阪府貝塚市)は、ウミトロン株式会社(代表取締役:藤原謙、所在地:東京都品川区)と協働し、AIやIoTを活用したハマチのスマート養殖に日本で初めて成功しました。そのハマチを、新商品「特大切り AIはまち」として、全国のくら寿司にて、6月24日(金)から6月26日(日)まで販売します。

当社は2010年より「漁業創生」に向けた様々な活動を行っています。その一環として、2021年11月に業界初の水産専門会社である子会社、KURAおさかなファームを設立。漁業における「人手不足」や「労働環境の厳しさ」などの課題解決を目指して、AIやIoTを活用したスマート養殖による委託養殖を進めており、2022年3月には、ウミトロン株式会社のスマート給餌機「UMITRON CELL」で養殖したマダイを初めて全国販売しました。

今回のハマチもスマート給餌機を活用し、2021年6月より、養殖の実証実験を開始。このスマート給餌機は、AIが魚の食欲を画像解析することで、給餌の量やタイミングを最適化することができ、社会情勢の影響で、価格高騰が続くエサ代や漁船の燃料費の削減、環境負荷の低減が期待されます。また、スマートフォンを活用することで、遠隔地から給餌の様子が確認でき、従来よりも給餌の効率化、作業量の低減が図れます。

ハマチは一度に多くの餌を食べるため、無駄なく生育に必要な量を食べさせられるよう、一度に短時間で大量のエサを船上から生けすに機械で投入しながら、人が目視で食欲状態を確認することが一般的でした。こうした中、今回の実証実験では、スマート給餌機に切り替えても、従来通りに成育することが分かり、AIで解析した「魚の食欲」に応じて給餌することで、従来と比較し、エサの量を約1割削減できました。また、スマート給餌機の活用により、毎日生けすに行くという作業が2~3日に1回でよくなり、作業効率の向上や燃料代の削減にも繋がっています。初出荷となる今回は約20トンを水揚げし、全国のくら寿司で販売します。

この実験結果を受け、愛媛県宇和島市内の生産者様2社と契約を結び、スマート給餌機を使ったハマチの委託養殖事業を本格的に進めてまいります。養殖を委託したハマチは、KURAおさかなファームが全量買い取り、くら寿司で販売することで生産者様の収入の安定にも寄与します。今後もウミトロン株式会社と連携し、さらなるデータの蓄積やAIの精度を高めるなど研究を深め、さらなる生産効率のアップを目指します。そして、2024年をめどに、くら寿司で扱うハマチの約3割を、KURAおさかなファームによる委託養殖によって賄い、より安定した仕入れでの商品化を計画しています。

国内の水産業は担い手不足や高齢化に歯止めがかからない状況が続いている一方、魚介類の世界的な需要の高まりや原油高騰、円安の影響を受け、魚価は高騰傾向にあります。こうした中、当社では、今後も、日本の漁業創生と漁業者様との共存共栄に向けた活動を推進していきます。AIやIoTを活用した漁業のデジタルトランスフォーメーション(DX)により、外食産業の一翼を担う企業として、安定した供給量確保とコスト管理を行い、リーズナブルで高品質な商品の提供の継続に努めてまいります。

日本初!AIやIoTを活用したハマチ養殖に成功!

短時間で大量のエサを投入しながら目視で魚の食欲を確認するのが一般的だった

生けす上に設置されたスマート給餌機 魚の食欲に応じて、適宜、給餌する

魚の動きなどをもとに、AIが食欲状態を解析 適切なタイミングと量で給餌する

一般的な養殖方法と遜色なく生育

■KURAおさかなファーム株式会社

漁業の持続可能な発展と魚の安定供給を図るため、くら寿司の子会社として設立。主な事業内容は、国際的基準を満たしたオーガニック水産物として日本で初めて認証取得した「オーガニックはまち」の生産と卸売。そして、人手不足と労働環境改善を目指した、AIやIoTを活用した委託養殖です。これらを通じ、グループ内で生産から販売まで一気通貫の体制を構築し、安定した供給量確保とコスト管理を実現することで、お客様によりリーズナブルで高品質なお寿司の提供を目指します。また、生産者の方々や漁協とも連携し、収益機会の提供と労働効率の改善を通じて、「若者の漁業就業」や「地方創生」への貢献にも取り組みます。

最新のICTAI技術を活用した「スマート養殖」≫

最新のICTやAI技術を活用することで、養殖業における労働環境の厳しさを軽減、改善できると期待されているのが「スマート養殖」です。スマート給餌機を使用することで、養殖において最も手間がかかるエサやりを自動化。さらに、AIが必要なエサを的確なタイミングで与えることで、成育スピードを早め、餌のロスを減らすことにも貢献します。洋上に向かわずともスマートフォンなどで、リアルタイムで生けすの状況を確認、また遠隔で餌を与えることも可能です。

「委託養殖」により商品の安定供給と生産者様のリスク低減≫

KURAおさかなファームが養殖用の稚魚や餌を生産者様に提供の上、養殖を委託。作業効率が高いスマート給餌機を使って養殖をして頂きます。寿司ネタにできる大きさまで育てていただいた魚は全量買い取るので、「クオリティの高い商品の安定供給」と「生産者の方々のリスク低減と収入の安定化」の両立にもつなげます。
2022年3月には、スマート給餌機の実証実験により養殖したマダイを大手外食チェーンで初めて「AI桜鯛」として商品化し、全国で販売しました。実証実験を踏まえて、マダイとハマチは、それぞれ今月から本格的に養殖を開始しており、今後も委託養殖の契約先を拡大し、生産量アップを目指す計画です。

商品概要

商品名:特大切り AIはまち
価格:220円
期間:6月24日(金)~6月26日(日)
※一部店舗では価格が異なります
※在庫状況により品切れの場合もあります