2022年平塚花火大会が3年ぶりに開催決定!見どころや穴場スポットをまとめてみた!

平塚花火大会が3年ぶりに開催するジョ!?

コロナ禍に入ってから2年連続で中止になっていた平塚花火大会。
2022年は平塚花火大会が3年ぶりに開催することが決定!

今回は、そんな平塚花火大会の詳細と見どころをたっぷりご紹介していきます。

【2022年】平塚花火大会の概要

「湘南ひらつか花火大会」は平塚市で毎年8月下旬に行われる人気の花火大会。

コロナ禍で2020、2021年と中止がつづいていましたが、なんと今年は3年ぶりに開催決定しました!

それでは、平塚花火大会の見どころをご紹介します♪

平塚花火大会2022年の見どころ

①海に打ち上げられる花火が圧巻

例年、湘南ひらつか花火大会で打ち上げられる花火は、約3000発!
花火の数そのものは中規模ですが、すごいのがそのロケーション!
海に打ち上げられる花火が雰囲気抜群なんです。
背景は真っ暗な海と空だけ!
カラフルな花火がくっきり浮き上がって見えますよ♥

波音を聞きながらゆったり花火を楽しめるのは湘南らしさ満点!
とってもロマンチックな花火大会になることでしょう!

②豪華なスターマインや尺玉花火の共演

湘南ひらつか花火大会の見どころは、やっぱりスターマインや尺玉花火。

特に、大会後半は尺玉の早打ちや色鮮やかで勢いのあるワイドスターマインの打ち上げなど、見どころが目白押し!
ド派手な演出が楽しめますよ。

今年は平塚名物のだるまをモチーフにした「願かけ花火」は中止とのこと。
それでも、迫力ある花火を連続で楽しめるので、ぜひ行ってみてください!

③音楽×花火 ハナビリュージョン

大会のフィナーレを飾る「ハナビリュージョン」は必見!
ハナビリュージョンとは音楽と花火をフュージョンさせた、まさに進化系の花火の楽しみ方♪

音楽とともに、豪華なワイドスターマインが惜しげもなく打ち上げられます。
ちなみにハナビリュージョンの音楽は、アゲアゲ系もあればしっとり系もいろいろです♥

美しい音楽にうっとりと浸りつつ、華やかな花火の彩りを眺めているとなんとも胸の奥が熱くなります!!

感動のクライマックスをぜひ、現地で体感してくださいね♪

平塚花火大会の混雑状況

「湘南ひらつか花火大会」は来場者数が約12万人と、人気の花火大会です。
12万人と聞くと混雑しそうなイメージもありますが、じつは打ち上げ場所が海沿いということもあり、混雑はわりと穏やか!

海岸線が続くので観覧エリアが広く、ギリギリに到着したとしても、少し離れた場所なら席を確保できるでしょう。

混雑を避けるためのおすすめ穴場スポット4選

ただし、都心の花火大会に比べると混雑が少なめですが、3年ぶりの花火大会ということもあり、いつもより混雑する可能性もあります!

そこで、混雑を避けてまったり花火を楽しめる穴場スポットをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

①柳島しおさい公園

会場から近い「柳島しおさい公園」もオススメスポット。
近距離なので、迫力のある花火が体感できます。
公園内は広い原っぱが続いているので、シートを敷いてまったり鑑賞できますよ。

自動販売機やトイレが完備しているのも嬉しいですね。
お店は近くにないので、事前につまむものをゲットしておくのがオススメです♪

https://jimohack-shonan.jp/yanagishima-shiosai/ ### ②サザンビーチちがさき海水浴場

相模川を挟んだ東側にある「サザンビーチちがさき海水浴場」も穴場スポットのひとつ。
花火大会そのものは川向うの平塚側で行われるので、かなり空いています!
混雑を避けてのんびり過ごしたい方には特にオススメ。
茅ヶ崎駅までも近いので、アクセスの良さもポイントですよ。

③ひらつかビーチパーク海水浴場

「ひらつかビーチパーク海水浴場」は花火大会が行われるスポットの海岸沿いにあります。
会場からはすこし離れるので花火はちょっと小さめですが、さえぎるものなくキレイに鑑賞できるのがポイント。

ひらつかビーチパークは約3kmほど続いていてとても広い敷地なので、混雑せずゆっくり座れますよ。打ち上げ時間が近づいてしまっても比較的余裕があるので、ぜひ探してみてください♪

④ららぽーと湘南平塚

ららぽーと湘南平塚の屋上からも、花火大会を楽しめます!
会場からは約2.8キロメートル離れていますが、十分美しい花火を見ることができますよ。

会場近くまで行く余裕が無いという方も、ららぽーとでのお買い物やお食事ついでに花火を楽しむのはいかがでしょうか?

平塚花火大会のアクセス・駐車場・交通規制情報

平塚花火大会の会場はトラスコ湘南大橋の近くで、平塚駅から徒歩で行くと25分ほどかかります。

バスで行く場合は、平塚駅南口から「須賀港行き」バスで約10分で、「須賀港」下車後に徒歩約5分になります。
※バス片道(大人180円・小人90円)

臨時駐輪場と臨時駐車場

地図にあるように、無料の臨時駐輪場と臨時駐車場が1か所ずつあります。

交通規制

花火大会当日は、例年午後5時30分~午後9時まで交通規制が行われます。

当日は大変混雑しますので、自転車かバスで行くのがおすすめです。

おすすめ関連記事

© 株式会社自給人