花の種類と産地で楽しむ 純粋はちみつの世界

花の種類と産地で楽しむ

純粋はちみつの世界

日本蜂蜜のはちみつ

自然のままの味が楽しめる、琥珀色に輝く純粋はちみつ。
花の種類や産地によって、味はもちろん、香りや色が異なります。
それぞれの違いを味わって、自分好みのはちみつを見つけてみませんか?

広がる香り、風味の違い

はちみつの個性に注目

あっさりとした甘みから、コクのある味わいまで、風味はさまざまです。

食卓が楽しくなるような「おいしい」はちみつを提供している日本蜂蜜株式会社の「レンゲ印」シリーズ。

とろりと甘い自然のおいしさ

はちみつの種類や性質とは?

はちみつとは、みつばちが花の蜜を採取して、巣の中で貯蔵・熟成したもの。
一種類の花からとれるはちみつを単花蜜、数種の花蜜がブレンドされたものを百花蜜といい、産地や種類によって色・香り・味・性質が異なります。

混ぜ物のない純粋はちみつは、保存条件によって白く結晶化することがありますが、心配はいりません。
50℃前後の湯せんで溶かして、自然に冷やせば大丈夫です。

はちみつ選びに迷ったら、色の濃さで選ぶのも一つの方法。
色が濃くなるほど、香りが芳醇で、コクのある味わいになります。

定番のレンゲ印純粋はちみつ、希少価値のあるハンガリー産純粋アカシアはちみつとカナダ産純粋はちみつに加え、繊細な味わいの国産純粋アカシアはちみつをご用意。
お好みでサイズを選べるのもうれしいポイントです。

お菓子・パン・料理で味わう

風味豊かなこだわりはちみつ

ボウルなどに直接入れられる、ボトルタイプ。洗いものが少なく済み、お菓子作りも楽ちんです。
中はふっくら、こんがりとおいしそうな焼き色の濃さも魅力。

生地に練り込むと、しっとりと口当たりのよいパンが完成。
スプレッドとしてそのままかけるのはもちろん、はちみつにバターをプラスしてトーストすれば、じゅわっとリッチな味わいに。

はちみつは、肉・魚料理や煮物・サラダ・ドレッシング・ソースなど、味わいに深みを与えてくれる万能調味料。

みりんやお酒のかわりに、唐揚げの下味として使うのもおすすめ。
お肉のクセを抑え、ジューシーに仕上がります。

お気に入りを見つける楽しさ

比べて味わう、はちみつ選び

愛され続けるロングセラー

レンゲ印純粋はちみつ

マイルドな中国産ホワイトはちみつと上品なアカシアはちみつに加え、コクのあるアルゼンチン産はちみつをブレンド。
バランスがとれた食べやすい味わいは、使い勝手抜群です。

繊細でなめらかなハンガリー産

純粋アカシアはちみつ

上品な香りは、甘味料としても大活躍。
お菓子はもちろん、紅茶やスムージーなどのドリンクにおすすめ。
結晶しにくく、扱いやすいはちみつです。

ナチュラルな風味が魅力

カナダ産純粋はちみつ

カナダ独自の厳しい安全基準のもと、自然豊かな大草原地帯で採蜜したはちみつです。
蜜源は主に、クローバー・菜の花・アルファルファなど。
クセが少なく香り高いから、パンケーキやチーズにぴったり。

北海道・秋田県などの蜜源で採蜜

国産純粋アカシアはちみつ

澄んだ琥珀色にやわらかな甘みが特徴の、貴重な国産はちみつです。
ヨーグルトなどに合わせて、そのままの味わいを楽しんで。
ワンプッシュ式で蜜切れがよく便利な倒立ボトルは、分量の調節がしやすい!

動画でもっと詳しく

はちみつを使った

おすすめレシピ

カヌレ生地や生クリームにはちみつを使っています。グラニュー糖だけで作るよりもコクと風味が増し、よりおいしく仕上がりますよ。

はちみつを加えることで、しっとりとしてやわらかなパン生地に。はちみつのコクで味わい深いパンになります。

溶かしバターを使い、卵を泡立てて作るウィークエンドです。たっぷりと入れたはちみつのおかげで、しっとりした生地に♪

アカシアのはちみつを生地にも抹茶クリームにも使っているので、まとまりのある上品な味わいに仕上がっています。

私たちが使ってみました

レンゲ印純粋はちみつは3種類のはちみつがブレンドされていて、フルーティーで爽やかな味わいです。ハンガリー産純粋アカシアはちみつは淡白でありつつコクもしっかり。
どちらも割とさらっとしたとろみで、お菓子・パン作りに扱いやすくおすすめです!

カナダ産純粋はちみつは風味豊かでクセもないので、いろいろなお菓子に使えます。国産純粋アカシアはちみつは上品な味わいで透明感もあるので、色味を気にするお菓子にぴったり◎
作るお菓子によってはちみつを使い分けて、楽しんでくださいね。

ご購入はこちら

© 株式会社TUKURU