新宿 → 博多 日本トップクラスの長距離夜行バス「はかた号」乗車記

北海道テレビ(HTB)の番組「水曜どうでしょう」で一躍有名になった「はかた号」。新宿 〜 博多を結ぶ同便は、走行距離が1,097km、所要時間は14時間17分。高速バス業界ではトップクラスの長距離便です。そんなはかた号に実際に乗車しましたので、その様子を詳しくお届けします。はかた号の予約はコチラ!## 東京 〜 博多の移動ではかた号を選ぶ理由

東京 〜 博多の移動は大きく分けると4つの手段があります。

航空機・鉄道(新幹線)・高速バス・船の4種類です。近年は羽田空港 〜 福岡空港間で多くの格安航空便が就航しているため、所要時間は2時間程度で料金も1万円前後である場合が多いです。

それと比較すると鉄道(新幹線)は東京駅から博多駅まで東海道・山陽新幹線のぞみ号を乗り通すと約5時間かかり、料金は自由席利用でも22,220円です。

同区間の移動は「空港に行くのが面倒」であるとか、「飛行機が怖い」などの理由で新幹線で移動する人も案外多いものです。トラックや自家用車など、自動車を一緒に輸送したい人はフェリーでの移動を選択する人もいるでしょう。

バスタ新宿 〜 博多バスターミナルで運行される「はかた号」

数多くの移動手段がある東京 〜 博多間ですが、その中で「はかた号」の立ち位置を考察してみます。
はかた号と新幹線・飛行機を利用した場合の料金、所要時間の比較は次の通りです。

高速バス「はかた号」東海道・山陽新幹線、のぞみ1号スカイマークSKY001便出発21時00分
バスタ新宿06時00分
東京駅06時20分
羽田空港到着翌 11時17分
博多バスターミナル10時52分
博多駅08時15分
福岡空港所要時間14時間17分4時間52分1時間55分運賃9,000円〜18,000円 ※●22,220円 ※▲10,980円 ※■

※●…乗車日によって運賃が異なります
※▲…自由席利用
※■…搭乗日・搭乗便によって運賃が異なります

いずれの場合も特別な割引は使用しない場合の料金です。

上記の表を見てみると、はかた号の所要時間は定刻で運行された場合、14時間17分。新幹線や飛行機と比較すると数倍の所要時間です。所要時間は飛行機・新幹線と比較すると、圧倒的に多くかかっているのがわかります。

夜行バスのメリットで「翌朝早くから現地で活動できる」という点がありますが、はかた号よりも早く到着する新幹線や飛行機の便も設定されているため、そのメリットも薄いというのがわかります。

高速バスを利用する際の最大のメリットは「料金の安さ」です。しかし料金面においても、格安航空を利用する場合、はかた号と同等程度の金額、便によってはそれよりも安いものがあるなど、必ずしもはかた号は最安の手段ではありません。

つまりはかた号は、所要時間・料金という大きな2点において、他の交通手段と比べて引けをとっている場合が多いのです。それではいったい、どのような人がはかた号に乗るのでしょうか。

それは、水曜どうでしょうなどの影響ではかた号に興味を持ち、はかた号に乗りたい人が乗るのです。

北海道テレビ(HTB)の「水曜どうでしょう」の番組内で大泉洋さんと鈴井貴之(ミスター)さんが利用したことで一躍有名になった「はかた号」。今となってはその名前自体がブランド化されている存在になっています。同番組のファンである方なら「一度は乗ってみたい」と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

筆者は水曜どうでしょうがもたらしたはかた号利用促進につながる効果は大きいと感じますし、企画から20年以上が経った今でも利用者が多いのは同番組の影響が大きいと考えています。

前置きが長くなりました。旅行好きや乗りもの好きであれば一度は聞いたことがあるであろう「はかた号」。いったいどのような夜行バスなのか、実際に筆者が乗車してその様子をお伝えします。

はかた号はバスタ新宿から発車!

新宿の様子

バスタ新宿の様子

はかた号は、バスタ新宿から発車します。
夜のバスタ新宿は夜行バスに乗車する多くの人で賑わっています。

バスタ新宿の発車標

バスタ新宿の発車標

発車標でこれから乗車するはかた号の存在を確認します。
表示されているバスの中で最も遠い「小倉・福岡」の表示に威厳を感じます。

はかた号の空席状況は△(残席わずか)表示。それ以外のバスは◯(空席あり)の状態でした。
筆者は平日の便に乗車しましたが、はかた号の需要の高さを再認識しました。

東京発のはかた号はバスタ新宿を発車すると、途中2回の休憩を挟んで小倉(北九州)・博多に向かいます。小倉・博多の各停留所の到着時刻は以下の通りです。

降車のバス停

小倉駅前9時51分砂津9時55分黒崎インター(引野口)10時11分西鉄天神高速バスターミナル11時02分博多バスターミナル11時17分### 事前に飲食物を購入すれば安心

バスタ新宿内にあるファミリーマート

バスタ新宿内にはファミリーマートがあります。
長時間の乗車になるので、必要な場合は軽食類などあらかじめ購入しておいた方が良いでしょう。

ちなみに後ほど詳しくふれますが、はかた号は乗客全員に「蒸気でホットアイマスク」と紙パックのお茶の配布があります。

はかた号が到着!外観を詳しくチェック!

バスタ新宿に到着したはかた号

はかた号の行先表示

はかた号は出発の20分前に乗り場に到着しました。
たいていの夜行バスは発車10分前の到着が多いので、それと比べると乗車に十分な余裕があります。バスタ新宿での記念撮影の時間も十分にありました。

はかた号は西日本鉄道(西鉄)の車両が使用されています。運用されている車両は2020年7月に導入された新車両です。新車両は2020年10月の運行開始30周年を記念して導入されました。

はかた号の側面

はかた号の側面

はかた号はホワイトパールのベース色にゴールドのロゴを配しているデザインです。岡本太郎さんがデザインした「太陽の塔」が印象的です。
また、側面の文字には「Hakata with Tokyo」の文字が描かれています。

東京で西鉄のロゴマークを見るのは違和感を感じると共に、これからのはかた号の旅への期待感を感じることができます。

車内の様子を詳しく紹介

はかた号のプレミアムシート(個室)

プレミアムシートの様子

いよいよはかた号に乗車します。
車内に入ると車両前方にはプレミアムシートと呼ばれる個室が4席並んでいます。

座席と通路の間をパーテーションで仕切り完全個室化し、プライベート空間を確保しています。
座席は本革シートを採用し背面マッサージ機能も搭載しています。

さらにワイヤレス充電タイプのスマートフォン充電器やWi-Fi(無線LAN)も搭載しているので、長時間の乗車でも快適に過ごせる環境が整っています。

プレミアムシートの料金はビジネスシート(3列独立シート)の料金に+5,100円で利用することができます。

ビジネスシート(3列独立シート)の様子

ビジネスシート(3列独立シート)の様子

今回筆者はビジネスシート(3列独立シート)に乗車しました。
ビジネスシートは3列独立タイプの座席が18席並んでいます。はかた号はビジネスシートも本革の座席を使用しているので、座席自体の高級感を感じることができます。

座席に備え付けられているお茶とアイマスク

各座席に目を向けるとお茶と蒸気でホットアイマスクが備え付けられています。
他の高速バスでアイマスクの装備があることはありましたが、お茶まで備え付けられているのははじめてでした。

座席をリクライニングした際の様子

実際に着席した際の様子

座席をリクライニングした際の様子です。
座席のリクライニング角度は最大143度傾けることができます。座席面は46cm、シートピッチは95cm確保されているので、足を伸ばしてゆったり座ることができます。

レッグレストの様子

フットレストの様子

各座席にはレッグレストとフットレストが装備されています。
これらの装備は新幹線ではグリーン車クラスの座席に装備されている場合が多いので、ビジネスクラスにも搭載されているはかた号は至れり尽くせりな設備であると感じます。

搭載されているWi-Fi(無線LAN)

ビジネスシートを利用する場合でもWi-Fi(無線LAN)を使用することができます。
実際に使用してみると、YouTubeでの動画視聴やインターネット利用などスムーズにおこなうことができました。

USB-Aタイプの充電タップ

各座席にはUSB-Aタイプの充電タップが設置されています。
しかし、コンセントではないので最近流行りのUSB-Cタイプの充電コードをお持ちの方はあらかじめ注意が必要です。USB-Aタイプの充電コードを持参するようにしましょう。

USB-Aタイプ

USB-Cタイプ

肘掛けにはテーブルが収納されている

肘掛けにはテーブルが収納されています。
はかた号は車内で飲食が可能なので、購入した軽食類を置いておく際に便利です。

車内にあるトイレ

車内にあるトイレ

車内中央部にはお手洗いの設備もあります。
はかた号は途中休憩が2回の設定になっているので、必要な場合は車内のトイレを使用するようにしましょう。

車内のトイレは高速道路走行時など、揺れが少ない状態での使用がオススメです。

配布されるスリッパ

さらにスリッパの装備もあります。

はかた号には他の夜行バス以上に、長時間の乗車でも快適に過ごせるような設備が至る所に設けてあります。
特に革張りの座席は高速バスでなかなか乗車する機会がないので、長時間乗車にどのような影響をもたらすのか楽しみです。

★はかた号の予約はコチラ!## バスタ新宿発車!14時間のバス旅がスタート

バスタ新宿発車時の様子

はかた号は定刻通り21時ちょうどにバスタ新宿を発車しました。
乗客は合計で10名程度で年齢層は幅広く、20代のカップルや40代くらいの男性、60代くらいの女性2名での利用客も見受けられました。

バスは新宿から近い初台南から首都高速に入ります。案内放送も丁寧で、途中経由するすべての高速道路の案内がありました。

発車から30分ほどはすべての室内灯が点灯している状態でしたが、ある程度走ると予備灯のみの点灯で車内が暗くなります。

最初の休憩地静岡サービスエリアの様子

最初の休憩地静岡サービスエリアの様子

はかた号は途中2回の休憩が設定されています。最初の休憩は静岡県の静岡サービスエリア、2度目の休憩は明朝、山口県の佐波川サービスエリアです。

静岡サービスエリアには出発から約2時間10分後、23時10分ごろに到着しました。ここでは約20分の停車時間があります。

筆者はトイレ休憩と歯磨きを済ませてバス車内に戻りました。

静岡サービスエリアを出ると車内は完全に消灯します。
その際、乗務員さんがビジネスシートの通路側と前座席にあるカーテンを閉めてくれました。これによって他の人に寝顔を見られることがないため、安心して眠ることができました。

目を覚ますと山口県

途中何度か揺れの影響で目を覚ますことがありましたが、革張りシートの居心地がとてもよく、イメージ以上にぐっすり眠ることができました。

次に案内放送があるのは2回目の休憩である山口県の佐波川サービスエリア到着前です。ここでは「洗顔休憩」というその名の通り、歯磨きや洗顔を目的とした休憩が設定されています。

2回目の休憩地佐波川サービスエリア

佐波川サービスエリアのトイレ

佐波川サービスエリアには翌朝8時10分ごろに到着です。休憩時間は約20分です。
筆者も洗顔のため、ここでいったん外に出ることにしました。

佐波川サービスエリアには吉野家とセブン-イレブンがあります。
車内で牛丼を食べるのはマナー的によろしくないので、筆者はセブン-イレブンでおにぎりを購入して車内で食べることにしました。
どうやら他の乗客も、セブン-イレブンで購入したものを車内で食べているようでした。

関門橋を渡り九州・福岡県へ!

佐波川サービスエリアを出ると、乗務員がカーテンを開けにきてくれます。ここで希望をすればカーテンを閉めたままの状態にしてもらうこともできます。

関門橋を渡り九州へ

バスは9時25分ごろ山口県と福岡県の県境にある関門橋を渡り九州に上陸します。
これを渡るとまもなく小倉に到着します。

小倉駅前に停車中の様子

バスは9時50分ごろ、概ね定刻通りに小倉駅前に到着しました。
ここではおよそ3名程度の人が降りて行きました。ちなみに東京駅を6時ちょうどに出るのぞみ1号は小倉駅には10時36分に到着するため、小倉であれば、はかた号の方が新幹線よりも先に到着します。

貝塚ジャンクション付近から見える福岡貨物ターミナル駅の様子

小倉を出るとはかた号は九州道、北九州都市高速を走行し博多に向かいます。
時刻は11時前で、博多の都心部を走って行きます。通常の夜行バスであればもうとっくに下車している時間ですが、はかた号はまだ走り続けます。

西鉄天神高速バスターミナル付近の様子

バスは11時10分ごろ、約10分遅れて西鉄天神バスターミナルに到着します。
ここで残りほとんどの乗客が下車していきました。西鉄天神バスターミナルを出ると10分ほど走行し、終着の博多バスターミナルに到着します。

博多に到着!疲労感は?

博多バスターミナルに到着したはかた号

新宿から約14時間30分後の11時30分ごろに終着の博多バスターミナルに到着しました。

かなり長い間バス車内にいたため、到着がすでに昼前ということに違和感を感じます。長時間の乗車で時間の感覚が少しおかしくなっている感じがします。

気になる疲労感ですが、体の痛みや眠気などは特になく、体力万全な状態で博多に到着しました。まさに「寝て起きたら博多」と言った印象が強いです。バスのロゴに書かれていた「Hakata with Tokyo」を実感できた気がします。

はかた号は料金は安いとは言えない夜行バスですが、鉄道や飛行機にはない快適性を備えている交通手段であることがわかりました。
この記事をきっかけに、少しでも多くの方に「はかた号」に乗車してほしいです。

最後に、長時間の運行でしたが安全に運んでくれた乗務員の方々に感謝申し上げます。

はかた号の予約はコチラ!★高速バス人気路線の最安値を検索!
🚌 新宿発 → 大阪着 最安値便を検索!
🚌 東京発 → 名古屋着 最安値便を検索!
🚌 東京発 → 仙台着 最安値便を検索!

関連記事

東京から博多(福岡県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

九州地方最大の都市である福岡市博多区と東京を移動する手段は複数あります。ビジネスでの出張や友達との再会、ハウステンボスへの経由地など毎日多く人数が移動します。

関連記事

ウィラーエクスプレス 新規の夜行バス「佐賀・福岡~大阪」線を開通

WILLER EXPRESS(東京都江東区)が2021年12月17日、夜行バス「佐賀・福岡~大阪」線の新路線を開設しました。この路線は、これまで運行してきた「福岡~大阪線」を、アフターコロナを見据えた運行路線拡充の一環で増便・延伸し佐賀発着としました。

乗車記はバスの運行や他のお客様の迷惑にならないよう、気をつけて撮影を行っております。

© 株式会社MVコンサルティング