バサジィ大分 開幕2連敗 意識の共有と精度の向上が不可欠

開幕2連敗、攻守ともにミスが目立ち、勝利が遠い。低調な内容に終わった主な要因は、目指す形にとらわれすぎていることにある。パスをつなぎ、ゴール前にボールを運ぶことに懸命になり肝心のゴールへの意識が低い。ゲームキャプテンの小門勇太は「シュートまでの形にこだわり、その先の得点のところを突き詰めなければいけない」と悔しがる。

守備においては、ゴレイロ(GK)が高い位置にポジションを取り、攻撃の組み立てに参加するため、一つのミス、連係の乱れが即失点につながるケースが多い。館山マリオ監督が「イージーなミスが多い」と振り返るように、無人のゴールにシュートを流し込まれる失点があった。意思疎通が図れていなかったことも重なったとはいえ、カバーリングの意識も低く、あまりに稚拙な失点が多い。

今季チーム初得点を決めた高溝黎磨。新戦力の融合もカギとなる

収穫を上げるなら、昨季はあまり見られなかった攻撃の形だ。パスを回す中で、ポジションを取り直し続け、ボールをつなぎ、サイドで数的優位の状況をつくろうと試みていた。パスを出したら止まらず、リターンをもらいにいく。あるいは2本、3本先のパスを受けるために動き出す。一連の動きは形となっていたが、やはりパス回しの段階でミスが多発しては、機能させるのは難しい。

「簡単にボールを失っていた。チャンスの数を増やすことが課題。次はもう少し落ち着いてプレーしたい」と語った小門。その言葉が、選手全員の思いを代弁していた。攻守ともに主導権を取りにいくスタイルは好感を持てる。ただ、このスタイルで結果を出すためには詰めるべき部分が、まだ多く残されているのも事実だ。今季は選手の入れ替わりが多く、選手間で細かな点を整理し、さまざまなシチュエーションへの対応力が問われてくるだろう。

得点の部分を突き詰めたいと語った小門勇太

(柚野真也)

© オー!エス! OITA SPORTS