日本全国の個性豊かな“〆めし”文化!各地に根付いている独自の〆方を徹底調査!

新型コロナウィルスの影響で日本から消えかかっているモノがある。それは“〆めし”だ。飲み会の激減により、今、〆めしは衰退の危機になっていた!?消えて欲しくない、愛すべき文化〆めしにスポットを当て、その歴史とエピソードを後世に語り継ぐグルメバラエティ。全国各地、バラエティ豊かな〆めしを「麺」「ご飯」「スイーツ」の3部門に分けて徹底リサーチ!紹介した〆めしはスタジオのMC・加藤浩次、よゐこ有野、王林が堪能!なかには驚くべき誕生秘話も!?キーポイントとなる〆めしヒストリーは演技派芸人・友近や、なすなかにしがVTRで再現する!
見るだけでは満足できないあなたに!ご当地〆めしを視聴者プレゼント!番組で紹介した〆めし、または是非これで〆ていただきたい北海道のブランド夕張メロンを合計50名様にプレゼント!

<麺部門>
【福岡県】名物・博多とんこつラーメンに変わる、新しい〆めしが博多っ子の心を掴んでいた!有名人が口コミで広げ、ひと月で2万食も売れたという、さっぱりと食べられる冷たい麺が人気の理由は!?

【北海道】炭鉱の町・美唄市の焼き鳥と言えば「もつ串」。串1本で鶏皮から卵の黄身、もも肉まで、鶏1羽をまるごと楽しめる名物串だ。北海道出身・加藤浩次も驚く、このもつ串を使った〆の食べ方とは!?

©HBC

【岩手県】いまや県民のソウルフードとなったあのラーメン。蕎麦の店でいくつかの偶然が重なり、生まれた“ナンセンスな”ラーメンが進化しての現在形だった!夫婦二人三脚で作った誕生秘話を、なすなかにしと高田紗千子(梅小鉢)がVTRで再現する!

<飯部門>
【愛知県】名古屋市の居酒屋に集う屈強な体格の男性たち。こぞって食べていたのは「ポパイ飯」と呼ばれる〆めしだった!ガツンとニンニク香るふわとろ卵のボリューム満点飯が人気の理由とは!?

【北海道】加藤浩次の出身地・小樽の人気焼き肉店には、食べ終わりのアレを使った衝撃の〆があった!これを飲まないと、〆(しま)らない!?加藤も「言われてみたらおかしな現象だ」と語る、小樽では常識の焼き肉の〆とは!?しかしVTRをみた、王林は「びっくりですよ!やってみたいとは思わない」と発言、王林が拒んだ〆とは!?

【鹿児島県】鹿児島市の繁華街にある定食屋は、大きな器に入った汁物と杉のわっぱに入った〆めしを食べる客で溢れていた。創業以来150年以上続く歴史ある味噌と、アサリの出汁がしっかり出た汁物、そして鮭や栗、山菜をふんだんに使ったご飯。月商800万円も売り上げたという名物〆めしだ。今では鹿児島定番の〆めしが定着する迄には、ある女性の壮絶な人生があった。誕生ヒストリーを演技派芸人・友近が演じる。

©HBC

<デザート部門>
【福島県】福島駅からほど近く、夕方から夜にかけて営業するアイス店には、終電前にアイスを求める客の姿があった。酔った帰り道にクールダウンさせてくれる〆のアイスの誕生は、海外旅行先で見た花「エーデルワイス」がきっかけだった!?ほろ酔い気分の大人がアイスに惹かれるその理由とは?

【北海道】〆パフェ文化が根付いた札幌市。行列ができるほど人気な〆パフェが、コロナ禍で更なる進化を遂げていた!24時間、自動販売機で購入でき、ポケットに入れて持ち帰れる手軽さ!SNSでも話題となり、全国に広がりつつある新たな〆スイーツに注目!

©HBC

【コメント】
<加藤浩次>
見ていてめちゃくちゃテンション上がりました。(コロナで)2年半くらい空白の時代が続いたからね。そうだったな~、みんなで楽しく飲んで、そのあと〆めし食べて帰るという楽しい時代があったなと思い出しました。この番組を見て、そんな気持ちを取り戻していただきたいです。
感染対策をしながら、みんなで楽しむというフェーズに入ってきていると思うので、それぞれの地元とか、いろいろな場所に行って楽しんでもらいたいなと思います。そうなると日本経済もさらに良くなると思うので、ここまで我慢してきた飲食店に皆でお金を落としましょう!

©HBC

<有野晋哉(よゐこ)>
知らない〆めしがたくさんあったので、収録中も「メモっておかないと」と思っていました。気になったのは、福岡!ラーメンと違うんや。全国どこの〆めしも美味しそうでした。でも、加藤さんがよく食べていたという小樽のアレはどうなんでしょう、〆にはなるとは思うけど、見せちゃっていいんですか?(笑)
加藤さんとは、「めちゃイケ」の収録終わりには良く飲みに行っていましたね。あ、(収録)なくても行ってた。定番の〆めしは加藤さんがバイトしていたバーで食べてた「スパゲティグラタン」ですね。僕もそろそろ外でうまいもの食べて、お腹いっぱいになって寝たいですね。

©HBC

<王林>
〆めしが地域でこんなに違うというのを知らなかったから面白かったです。〆めしと言えばラーメンとか大体決まっているものだと思っていました。今はまだ、あちこち行って飲んで〆までいただいて…というのが自由にできない時期だけど、ご当地の〆方をするのも旅の楽しさだと思うので、早くそうやって楽しめるようになったらいいなと思いました。
私にとって東京は仕事をするだけの場所で、飲み歩いたことがないんです。六本木とか西麻布とか、業界人ぽいところでも飲んでみたいんですけど…。でも、青森では飲めるときは毎日飲み歩いていましたね。私の〆めしはラーメンとかパフェとか。背徳感って何ですか?そういうの感じたほうが逆に体に悪いから、食べるときはそんなことを感じずに「幸せ~」と思って食べています!

©HBC

【番組名】『夜ふかしグルメ ニッポン〆めし図鑑 ご当地の最後に食べる“アレ”集めちゃいました』
【放送日時】7月17日(日)午後4:00~4:54(TBS系列全国放送)
【出演】
MC:加藤浩次
スタジオ:有野晋哉(よゐこ)、王林
再現VTR:友近、なすなかにし、高田紗千子(梅小鉢)
【公式HP】

©HBC

© 株式会社ジェイプレス社