凸版印刷、ICT学習サービス「navima」が鹿児島市の全小中学校で採用

凸版印刷株式会社は、2021年4月より多様な学習体験を統合した小中学校向けの新たなICT(Information and Communication Technology、情報通信技術)学習サービス「navima®」を提供している。今回、同サービスが鹿児島市内の全小中学校に採用され、約4万9,000名の児童生徒が6月より利用を開始した。

navima®はデジタル教材プラットフォーム。児童それぞれに最適な学びを見つけ、自分のペースで学習を進められるのが特長だ。 小・中学校の算数/数学・国語(読解/漢字)・理科・社会・英語の5教科に対応。デジタルドリルのレコメンド機能やドリル解答中に利用できる解説動画などの機能を拡充することで、学習に苦手意識を持っている子どもに対して手厚くサポートできるという。

同サービスを活用することで、児童生徒一人ひとりに合わせた学校での知識・技能の習得に加え、家庭での学習においても状況に応じて、予習やオンライン授業の切り替えが可能となる。すでに鹿児島市に導入されている教育クラウドサービスの「学習eポータル」と安全かつ有効的に連携させ、ユーザー情報の管理や更新などの負荷が抑えられるという。

近年、文部科学省が提唱する、全国小中学校のICT環境整備や個別最適化された創造性を育む教育を実現する「GIGAスクール構想」の早期実現が求められている。鹿児島市では、児童生徒一人ひとりに応じた学びの実現や長期休業時、不登校の児童生徒への学びの補償をより確かなものにすることに加え、教職員の業務負荷の軽減や超過勤務時間の削減といった児童生徒と教職員の両面での課題を有している。

凸版印刷のICT学習サービス「navima®」を使用することで、個別に最適化された学びにより、児童生徒の知識・技能の効率的な習得・定着を実現。また、学校の授業や家庭での学習の利用を想定したドリル設計で多様な学びの場を提供する。加えて、自動採点や、宿題配信をデジタルに置換することで教職員の業務負荷も軽減。さらに児童生徒の学習状況の可視化により、一人ひとりの習熟度に合わせた指導の最適化が可能だという。

鹿児島市教育委員会担当者は次のようにコメントしている。

具体的には、通常の授業においては理解の習熟を図る場面等で、それぞれの児童生徒の状況に応じた適切な問題が提示されることで、自分自身の課題が明確になり、主体的な問題解決が図られることが期待されます。

このような児童生徒による主体的な取組みが進むことで、教師はより支援の必要な児童生徒のサポートに時間をかけることができるなどの効果的な指導・支援が実現できると考えています。

凸版印刷は今後、鹿児島市において、スムーズな「navima®」導入を進めるため、継続的なサポートを実施していくという。また、他の自治体へのサービス導入に向けて順次対応し、「navima®」をはじめとした、様々なICTを活用した教育・学習支援サービスなどの開発・提供を進めていくとしている。

▶︎凸版印刷株式会社

© 株式会社プロニュース