「カスタムロボ」「カスタムロボV2」の「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online」での配信日が7月15日に決定!

これまでの「Nintendo Switch Online」のサービスに加えて「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online」「セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online」「あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイス」「マリオカート8 デラックス コース追加パス」、そして「スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション」が追加で遊べる「Nintendo Switch Online + 追加パック
有料追加コンテンツが追加料金なしで遊べるのも魅力的なサービスですが、その中でも「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online」は、64の名作ゲームがというのはお得すぎますよね。
今回、その「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online」のラインナップにあの名作ゲーム「カスタムロボ」「カスタムロボV2」が加わる配信日が正式発表されました!

7月15日から配信開始!

「カスタムロボ」「カスタムロボV2」の「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online」での配信日が2022年7月15日(金)に決定しました!
全長30cm程の「カスタムロボ」を操る「コマンダー」となり、手に入れたロボやパーツをカスタマイズして、最強のコマンダーを目指す「カスタムロボ」シリーズ。
ハイスピードのバトルや、豊富なカスタマイズ性で、ドハマりしたプレイヤーも少なくないはず!(筆者もその1人です)
もちろんNintendo Switch Onlineにも対応しており、「カスタムロボ」は最大2人まで、「カスタムロボV2」は最大4人までが、1台の本体、あるいはオンラインでフレンドと一緒に遊ぶことができます!
あの頃対戦していたお友達と、ぜひカスタムロボを楽しんでくださいね!

カスタムロボ

「シナリオモード」と「アーケードモード」と2つのモードがプレイできる1999年に発売されたカスタムロボ。
「シナリオモード」を進めていくと、対戦バトルができるアーケードモードで遊べるモードそして、レベルが増えていきます。
アーケードモードでは主人公の愛機「レイ」以外にも、シナリオモードで対戦したロボも使う事ができるので、どんどんシナリオモードを進めていき楽しみましょう!

カスタムロボV2

シナリオモードで「旅立ち編」と「激闘編」の2本立てになって2000年に発売されたカスタムロボ2。
「旅立ち編」編ではストーリーに沿って冒険、そしてバトルを繰り広げていきます。
そして「激闘編」では旅立ち編にはなかった「パーツとりあげバトル」や「パーツレンタル・バトル」など特殊なルール加わり、「旅立ち編」とはまた一味違う楽しみ方が味わえます。
またカスタムロボ2では、ロボや、パーツ数も前作より大幅にパワーアップしており、バトルステージとなるホロセウムは40種類以上も登場!
より自分好みにロボットをカスタムして楽しむことができます!

「64DREAM」掲載記事を復刻!

64DREAM

「ニンテンドードリーム」編集部ご協力のもと、当時のゲーム雑誌「64DREAM」に掲載された「カスタムロボ」「カスタムロボV2」に関する記事や公略テクニックが記載されたPDFが公開中です!
隠しバトルステージや「ヒヨコロボ」「ヒヨコパーツ」などの入手法など、当時プレイしていただけでは気づかなかった要素があるかも!?
読んでみると懐かしさもあり、当時プレイしていたかたも、またこれから始めるかたにとっても楽しめる内容になっています。

「カスタムロボ」掲載記事

「カスタムロボV2」掲載記事

Joy-Conのボタン割り当ては「操作ガイド」から!

1.「-ボタン」で「中断メニュー」を開く

64のゲームは64のコントローラーで遊びたい!
そんな方向けにNintendo Switch Online加入者限定限定で「NINTENDO 64 コントローラー」が発売中!
しかし、携帯モードやNintendo Switch Liteで手軽にプレイしたい方も多いですよね。
Joy-Conで遊ぶ前には「操作ガイド」で、64コントローラーのボタン割り当てを確認しておきましょう!
操作ガイドの表示方法は以下の通りです。

  • 1.「-ボタン(マイナスボタン)」を押して「中断メニュー」を開く
  • 2.「Xボタン」を押して「操作ガイド」を開く
  • 3.「操作ガイド」を確認する

その他、詳細については任天堂ホームページをご確認ください。

© Nintendo
©1999 NOISE(Marigul)
©2000 NOISE(Marigul)

合わせて読みたい

© Saiga NAK