荒井退造の古里でも「島守」演劇 宇都宮高生も出演へ

舞台演劇「島守のうた」の一場面

 太平洋戦争末期の沖縄県知事島田叡(しまだあきら)と警察部長荒井退造(あらいたいぞう)(宇都宮市出身)、沖縄県職員らの物語を舞台化した演劇「島守のうた あした天気にしておくれ」が8月8日、宇都宮市文化会館で上演される。沖縄で制作、上演されてきた作品で、沖縄県外での有観客での開催は初めて。荒井の母校宇都宮高の生徒らも出演する。「沖縄復帰50周年平和祈念公演」と題した催しで、高校生のコンサートも披露される。

 催しは実行委員会の主催。演劇では沖縄県民の疎開や避難誘導に奮励した島田と荒井、2人の下で砕身した職員や警察官ら、沖縄で戦後「島守」と呼ばれる人々の姿を描く。

 沖縄の役者勢に加え、宇都宮高演劇部と宇都宮アート&スポーツ専門学校の生徒らが共演する特別な演出となっている。

 催しでは、沖縄県で島田や荒井の顕彰に取り組む那覇市繁多川公民館館長の南信乃介(みなみしんのすけ)さん(40)が、「沖縄復帰と今 荒井退造が救った命から考える」と題し、基調講演する。第1部の演劇「島守のうた」に続き、第2部のコンサートでは宇都宮高、宇都宮女子高の生徒による合唱なども披露される。

 実行委の代表を務める宇都宮市の塚田保美(つかだやすみ)さん(90)は「舞台で演じられる荒井らの姿を通じて、沖縄の歴史や今の平和について若い人たちにぜひ学んでもらいたい」と訴える。

 実行委員でもある南さんは「沖縄には荒井らが疎開を推進したことで助かった命があり、今、古里栃木の若者たちと一緒に平和を考える機会があることに感謝したい。沖縄の役者たちも公演を心待ちにしている」と話す。

 午後2時開演。全席自由で2千円。(問)事務局石崎賢司(いしざきけんじ)さん090.3147.6043。

© 株式会社下野新聞社