神戸牛ハンバーグで幸せを噛み締める!「リトル・リマ」【表参道おすすめランチ】

高感度なショップが集結する、東京きってのお洒落な街、表参道。グルメタウンとしても名を馳せ、和食、イタリアン、フレンチ、エスニックなど多彩な美味がひしめきます。このシリーズでは、カジュアルから名門までおすすめランチスポットをピックアップ。今回は老舗鉄板焼き店「リトル・リマ」の極上ハンバーグの実食ルポをお届けしましょう。

■あわせて読みたい

並んでも食べたい!静岡でしか食べられない「さわやか」のげんこつハンバーグ

移り変わる表参道で、変わらぬ味を

表参道駅B3出口から徒歩約5分、骨董通りに佇む「リトル・リマ」。創業は1975年。移り変わりが激しい表参道においては、老舗の領域に入るのではないでしょうか。

ディナーは客単価が2万円を超える高級鉄板焼き店ですが、ランチでは2000円台から楽しめるハンバーグを提供。名店の実力を気軽に楽しめるのがうれしいところです。

階段を下りてドアを開くと、重厚感ある空間が出現。ピカピカに磨かれた鉄板に思わず目が奪われます。ちなみに同店は家族経営。その洗練された雰囲気に肩肘を張ってしまいそうですが、接客はあくまでアットホーム。居心地のよさもポイントと言えるでしょう。

ランチメニューは「神戸牛ハンバーグ」と「特選和牛の生姜焼き」の2つを用意。ハンバーグは150g、200g、300gから選べるので、お腹の空き具合に合わせてチョイス可能です。それにしても「4800円」の生姜焼きとは一体どんなものなのか...。気になってしまうのは筆者だけではないはず(笑)

老舗の実力をランチで気軽に堪能!

今回は1番人気という「200g」をオーダー。ハンバーグの付け合わせは、にんじんのグラッセ、ポテトサラダ、キュウリのピクルス。ライスとお味噌汁がセットになります。

まず、心を揺さぶられるのがデミグラスソースの美しい艶感。神戸牛のスジ肉と香味野菜を10日以上じっくり煮込み、およそ20年継ぎ足しているそう。歴史と伝統の重みを湛えた、なんとも由緒正しいソースと聞けば、食欲もひときわ増してきます。それではカットしてみましょうか。

期待値以上に肉汁が溢れ出てくれました! 使用するのは神戸牛や国産牛の肩ロースやスネ。通常のひき肉よりもかなりの粗挽きで、肉感もたっぷり。口いっぱいに濃厚な旨味が押し寄せてきます。なんでも、旨味を存分に引き出すべく、パテは丸一日寝かしているとか。

デミグラスソースも肉に負けないくらい旨味が力強く、スパイスや野菜の香りも実に豊か。長きの歳月が染みた味わいは奥行きが秀逸で、ハンバーグとのマリアージュは極上そのもの。ご飯が進んでしまうのは言うまでもありません。

控えめな存在ながら、深く印象に残ったのがお味噌汁。煮干しの風味がキリッと際立ち、ハンバーグの脂感を中和するというよい仕事をしています。これぞまさに名脇役! 丁寧に作られていることがしみじみ伝わってくる一杯でした。

なお、ディナーはおまかせコースのみ。前菜や魚介、温野菜、黒毛和牛のヒレ、ロースなどを楽しめるそうです。まずは気軽にランチで至高の肉料理を体感してみてはいかがでしょうか?

リトルリマ

住所 〒107-0062 東京都港区南青山5丁目12−2 倉沢ビルB1F

TEL 03-3400-9760

営業時間11時30分~15時00分(土曜のみ12時00分~)18時00分~21時00分

定休日 日曜

https://www.instagram.com/littlelima1975/

※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。

※店舗営業については最新情報をご確認ください。

■あわせて読みたい

© 株式会社オンエア