【7/16〜】4年目を迎える「南部お城めぐり」の参加城館が14に増加、今年は野辺地城が新規参入

今年で4年目となる、南部氏ゆかりの城館・城郭がある自治体による連携企画「南部お城めぐり」ですが、あらたに野辺地城(青森県野辺地町)が加わり、合計14城となります。
野辺地城の御城印は7月16日(土)から、野辺地町立歴史民俗資料館において1枚300円で発売されます。

さらにそれぞれのお城の歴史にちなんで御城印に「割印」を押してもらえる「なんぶのワリイン」企画も開催。14城館11組の割印が用意されています。
(7月16日〜10月31日までの期間限定、以下は割印の見本です)

「割印」押印組み合わせ

「御城印」の売上げの一部は、各城の維持管理や整備・活用にあてられる予定です。また通信販売はおこなわれません。

「三日月の丸くなるまで南部領」と謳われたとおり、かなり広範囲です。一度の旅行ではとてもすべてをまわることはむずかしいと思いますが、ぜひ南部氏の歴史について学びながら二度三度にわけて出かけてみてください。

最後に、八戸市博物館の中村さんからコメントをいただけたのでご紹介します!

中村さんからのメッセージ

御城印や割印を通し、南部領の広さと歴史の深さを体感していただきたいと考えています。

北東北にお越しの際は、ぜひ該当城館と御城印販売先に足をお運びください。

© 攻城団合同会社