シニアに人気の「訪問美容」、あの大手企業がサービス提供を開始!

「いつまでも若々しく健やかにいたい」誰もがそう思うでしょう。健康も大切ですが、見た目を整えることはメンタルヘルスにも効果です。身なりを整えるために定期的に美容院に行っているシニアも多いでのはないでしょうか。しかし、時には美容院に行くことが難しい時も。病気や怪我で何ヶ月も行けないことは珍しくありません。

そんなシニアから人気を集めているのが訪問美容です。既にシニア間で浸透していますが、今後さらに盛り上がりそうなサービスの一つです。

そこで今回は、シニア世代のメンタルヘルスにもおすすめの訪問美容についてご紹介します。

介護・疾病などのシニアをサポートする訪問美容とは

訪問美容とは外出が困難な人に対して理美容師が施術を提供するサービスのこと。具体的にいうと高齢・疾病・妊娠中、家族の介護や乳幼児の育児など外出ができない方のご自宅や施設、病院に出向いて施術を行います。

訪問美容はここ数年の在宅医療ニーズの高まりとともに盛り上がると予想されていますが、コロナ禍でさらに注目度が高まっています。規制緩和がされたものの、外出を控えたいシニアやその家族にとっては好適なサービスと言えるでしょう。また、訪問美容師の中には介護系の資格取得者もいます。これらのことから外出せずに安心して受けられることが魅力と言えます。

訪問美容では何ができるの?

一般的には下記のようなことができます。

・シャンプー
・カット
・カラー
・パーマ
・ネイル

なかには顔剃りや眉剃りがメニューにあるところもあります。

自治体によって訪問美容の価格が変わる場合も

訪問美容は基本的に介護保険の対象外ですが、自治体によっては介護状態など一定の条件によって自己負担額が決まっていることがあります。また、補助券やサービス券を配布しているところも。お住まいの自治体HPや役所HPをチェックしてみてください。

小田急電鉄運営「小田急くらしサポート」で訪問美容がスタート!

コロナ禍での需要の高まりを受け、小田急電鉄が運営するくらし全般に関わるサービスプラットフォーム「小田急くらしサポート」では、2022年7月26日(火)から新たにサロンクオリティを追求した訪問美容サービスを提供開始しました。

「小田急くらしサポート」では“くらしやすい小田急沿線の実現”に向けて、ハウスクリーニングや家事代行など、全14種類のくらし全般に係わるサービスをワンストップで利用可能。利用時に小田急ポイントが貯まる、ユーザーにとってはうれしいサービスです。

今回追加となる訪問美容を提供するのは(株)un.-trip salon un.-。サービス対象者は妊娠・乳幼児の育児・病気・怪我などで美容室に行くことが難しい方で、自宅や介護施設に出向いてカット・カラー・パーマなどを提供します。介護職員初任者研修の修了者や介護福祉士の資格を持つスタッフが対応するので安心して利用できますね。

【小田急くらしサポート 訪問美容概要】
●サービス開始日
2022年7月26日(火)
●サービス内容
株式会社un. -trip salon un.- による訪問美容サービス。
・カット&ブロー
・シャンプー、カット&ブロー
・カラー、パーマ、シャンプー
・ママ&お子さまカット
→サービス詳細はこちら
●利用対象者
疾病・怪我・ご高齢・妊娠中などで外出が困難な方や、ご家族の介護や乳幼児の育児のため、美容室に行くことが困難な方
※本サービスは上記の対象者の方のみが利用可能。
●対象エリア
小田急線沿線ほか、東京都特別区
●出張費用
無料(小田急くらしサポート特典)
●お支払い方法
現金、クレジットカード

今後もシニアにうれしい訪問美容が増えてくるといいですね。

© 株式会社イチイ