香川・小豆島の外ではほぼ食べられない!絶対に食べるべき、幻の「生そうめん」

旅人へひとこと

瀬戸内海に浮かぶ小豆島は見所とグルメが詰まったおすすめスポット!船でしか行けない魅惑の離島です。

*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。

小豆島は絶景とグルメの宝庫!エンジェルロードは島最高の絶景!

香川県小豆島は、瀬戸内海に浮かぶ離島です。瀬戸内海でも2番目に大きな島ですが、本土とは橋で繋がっていません。船でアクセスするしかないのも、また一段と旅情をかきたてますよね。

そんな小豆島で最高の絶景スポットがこの『エンジェルロード』です。

普段は本島と切り離された小さな無人島ですが、1日にわずか2回の干潮時のみ、本島と砂州で繋がって歩いて渡ることができる奇跡のスポットなんです!そのロマンチックな光景は、恋人の聖地としても認定されています。

また、小豆島は独特な食文化を活かした特産品に恵まれた島でもあります。醤油、オリーブ、ゴマ油などと共に有名なのが「小豆島そうめん」です。

島の外では通常は食べられない!幻の「生そうめん」をいただく!

そんな島の特産品のひとつ「小豆島そうめん」です。島内には製麺所が多数あり、お土産屋さんにもずらりとそうめんが並んでいます。

中でも、島の外ではほとんど食べることができない幻のそうめんが「生そうめん」です。

通常そうめんは、練った小麦を細く細く延ばし乾燥させたものを出荷します。

しかし、この乾燥させる前の半生状態のものが、一部製麺所で賄い料理として食べられていました。

そう!通常は製麺所関係者しか食べることができない特別なものが「生そうめん」なのです!

そんなそうめんを食べられるお店は、島内にもいくつかあるようですが…確実なのが『道の駅小豆島ふるさと村』の食堂です。

え?道の駅の食堂さん?などと侮ることなかれ!この食堂で頂ける「生そうめん」がまさに圧巻なんです!

ちなみに、ここ『道の駅小豆島ふるさと村』では、「生そうめん」以外のメニューも頂けます。

こちらは「にゅうめん」。いわゆるあったかいそうめんですね。あったかい出汁に浮かぶのは、通常の乾燥させたそうめんですが、これもまた美味!

あったかいからこそ、その繊細な舌触りと滑らかさが際立ちます!関西風の透明な出汁もまた美味しい!

通常のそうめんとは全く別物!「生そうめん」は絶対食べて!

さていよいよ真打ち登場!運ばれて来たのが「生そうめん」です。

こちらは冷たく〆られたそうめんがざるに盛られたつけそばスタイル。

一見すると普通のそうめんとは何ら変わりがありません。

しかし!

一口食べたるとその違いは瞭然!口に入れたとたんに広がる小麦の薫りと抜群の風味!滑らかなその舌触り!

そして噛んだ途端に分かるのが、その歯触りと強烈なコシ!これまで食べてきた通常の乾燥そうめんとはまっっっっったくの別物!

「え?は?なにこれうっま!」

これ、ウチの子供たちが「生そうめん」を食べた一口目の感想です。この一言が、その美味しさを如実に表していますよね。

今まで食べてきた普通のそうめんとは比較にならないほどの旨さ!

こちらは、あまりの美味しさのためにあっという間に完食した長男。この後に発した言葉が…

「美味しすぎる…おかわり、ある?」

なんとまさかのおかわり請求!まだ残っていた筆者のざるからも持っていかれてしまいました。

ここ『道の駅小豆島ふるさと村』の食堂で頂けるのは、島の製麺所・マルカツ製麺所の生そうめんです。

半生状態で真空パックに入れられたものが工場併設の売店でも購入できますので、お土産にもどうぞ!

いかがでしたか?小豆島の外ではほとんど食べることができない幻の「生そうめん」!

最初の一口目で皆を唸らせるほどの美味しさですので、小豆島を訪れた際はぜひ食べて頂きたい逸品です。

なお、筆者のブログ【旅人サイファのお出かけブログ】では、さらに詳細なレポートを掲載しています。ぜひ下記リンクからお立ち寄りください!

■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!

ブログ:https://traveler-cipher.hatenablog.com/entry/2022/04/23/115129

Twitter:https://twitter.com/nikolaevbonifa1

公認ライターおすすめ!香川県の美味しいごはん旅をご紹介

人気テレビ番組「ケンミンSHOW」にも登場したご当地グルメ「骨付鳥」や、『金刀比羅宮』の参道にある「栞と本とカレーの店」が手掛ける「参拝カレー」など、香川県で味わってほしいグルメをご紹介しています!

https://gohantabi.jp/shikoku/kagawa

道の駅 小豆島ふるさと村

〒761-4301 香川県小豆郡小豆島町室生2084−1

*この記事は2022年1月時点の情報を基に作成しています。

*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。

ライター:旅人サイファ

© 株式会社ロコガイド