こだわりのメニューで一点突破! 唯一無二の逸品で注目を集める“専門店グルメ”

TOKYO MX(地上波9ch)朝の報道・情報生番組「堀潤モーニングFLAG」(毎週月~金曜7:00~)。「フラトピ!」のコーナーでは、意外なメニューに特化し、こだわりの味で勝負する“専門店グルメ”を、キャスターの田中陽南が取材しました。

◆Z世代のアイデアから誕生したオーレ専門店

まず田中が向かったのは、Z世代のアイデアがきっかけで生まれた、渋谷マルイにある「OLE TOKYO」。今年2月にオープンしたばかりのこのお店は、さまざまなものをミルクと合わせた飲み物「オーレ」の専門店です。

ラインナップは、ゴロゴロした果肉がたっぷり入った自家製イチゴソースをミルクで割った「いちごオーレ」や枝豆のペーストにミルクを合わせた期間限定の「ずんだオーレ」をはじめ、カフェオレから玄米茶オーレまでさまざま。しかも、ミルクを豆乳やオーツミルクに変えることで、よりさまざまなバリエーションが楽しめます。

なぜオーレ専門店にしたのか、スタッフの矢野さんに話を伺うと、カフェオレ専門店で働いていたとき、賄いとして飲んでいたコーヒーを抜いたオーレが美味しいと話題になったことから。Z世代の大学生で現店長の齋藤茉日さんが中心になって企画し、オーレに特化した専門店が誕生。

矢野さんは「美味しいオーレを飲んでいただいて、来てよかったなと楽しくなるようなお店になれば」と展望を語りました。

◆SNS映えするさつま芋天ぷら専門店

続いては、代官山にある「Tempura Motoyoshi いも」。

ここで食べられるのは、さつま芋の天ぷら「丸十」です。「丸十」というのは天ぷら屋業界の隠語で、薩摩藩主・島津家の家紋が◯に十の字で、その国から来た芋ということで「丸十」と呼ばれているとか。

熟成させて糖度を高めた茨城県産のさつまいも「シルクスイート」を1時間以上かけてじっくり火を通した丸十は、甘さを最大限まで引き出したまるでスイーツのような逸品です。

また、この丸十を使って作る人気メニューが、天ぷらとソフトクリームを合わせた意外な組み合わせの「塩そふと丸十(コーン)」。さつまいもの甘さをより引き立たせる塩味のミルクソフトクリームに加え、アクセントに揚げ玉を使用。その味わいはもちろん、映えスイーツとして写真を撮る人も多いそうです。

◆骨好き店主がオープンした軟骨専門店

そして、3軒目は吉祥寺にある「Gristle Tokyo」。ここは昨年10月にオープンした、ドクロマークが目を引く軟骨料理の専門店です。

定番の「鶏ヤゲン天ぷら」は、本来肉っけのない軟骨ですが、少しでも肉感を出そうと、より肉がついたものを使用。試食した田中もコリコリとした食感とたっぷりとついた肉に大満足の様子。

その他にも「イカの軟骨の『塩辛』」や「氷頭なます(鮭の鼻頭軟骨)」など、15種類以上の軟骨料理が楽しめるなか、「Gristle Tokyo」で圧倒的な人気を誇るのが、牛の気管部分の軟骨をじっくり焼いた「イボ」。

「なんですかこれ? トゲトゲしていますけど……」とその見た目に驚く田中でしたが、ニンニク味噌ダレをつけて食べると「強い! 噛みごたえがすごい。コリコリというよりゴリゴリ、バリバリという感じですよね。これは軟骨好きにはたまらない、クセになっちゃいますね」と独特の食感に目を丸くします。さらに「これはもっと広まって、ポピュラーになってほしいですね。美味しい!」と話し、すっかりハマった様子でした。

◆起業することが大きな学びに!

こうした専門的グルメに対し、慶應ビジネススクール2年(MBA)の池田颯さんは「ニッチ戦略といった感じだが、今はマスよりもニッチを押さえていくのが大事ということはビジネスを学ぶ現場でも習うので、まさにそれを実践されていて、どこもめちゃくちゃ行きたいと思った」と興味を示します。

キャスターの堀潤は、なかでも「OLE TOKYO」に関心を示し、「大学生が素敵なお店をオープンしていて感心した」と若い世代の行動力を称えます。

政治プラットフォーム「PoliPoli」代表の伊藤和真さんは「僕も10代で起業したが、挑戦するのに早いも遅いもない、どんどんチャレンジしてもらったらいいんじゃないか」と若者の奮起を期待します。

ただ、「全員が起業しろとは思わない。起業するのはやはり大変だし、それこそメンタル的にやられたりもする」と伊藤さんは言い、「起業にチャレンジしたい人、そもそもチャレンジしていいということを知らなかったり、チャレンジしたいけどなかなかできない人たちに対し、もっとサポートできるような視点が必要じゃないか」とも。

現在ビジネススクールに通っている池田さんは「ビジネススクールに行くと、必ず起業するような雰囲気があるが、経営学はビジネスだけでなく教育などにも活かせると思うので、フレームワークを他のところに転用できないかと常々思っている」と述べ、大学生が手がけた「OLE TOKYO」について「とても教育になると思う」と話します。

というのも、いろいろな視点があるからで「多くのステークホルダーがいるなかで、やりたいと思ってもできないことがあったり、いろいろな大人の声を聞かなければいけないというのは、とても学びになると思う」と感心していました。

※この番組の記事一覧を見る

<番組概要>
番組名:堀潤モーニングFLAG
放送日時:毎週月~金曜 7:00~8:00 「エムキャス」でも同時配信
キャスター:堀潤(ジャーナリスト)、田中陽南(TOKYO MX)
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/variety/morning_flag/
番組Twitter:@morning_flag

© TOKYO MX