敦賀市の笙の川「洪水警報」解除 避難判断水位を下回る 福井県と気象台8月5日発表

氾濫危険水位に到達した笙の川=8月5日午前9時半、福井県敦賀市呉竹
福井県河川・砂防総合情報サイト引用
洪水予報情報状況図(福井県河川・砂防総合情報サイト引用)

【動画】敦賀市・笙の川の様子 福井県と福井地方気象台は8月5日午前8時50分、敦賀市を流れる笙の川が氾濫危険水位に到達し、氾濫位するおそれがあると発表。その後水位が下がったことを受け、同11時20分に警報を解除し、注意報に引き下げた。

 一時は洪水予報は警戒レベル4相当となり、避難指示の発令の目安を超えた。午前11時20分現在、笙の川の呉竹水位観測所(敦賀市)では避難判断水位を下回ったが、引き続き洪水に関する情報に注意するよう呼び掛けている。

 午前11時10分発表の情報では、敦賀市では多いところで1時間に4ミリの雨が降っており、今後次第に弱まるとみられる。

水位・流量情報=呉竹水位観測所(敦賀市)

現況   水位1.83m レベル2 1時間後 水位1.69m レベル1 2時間後 水位1.58m レベル1 3時間後 水位1.48m レベル1

【動画】敦賀市の木の芽川の状況(8月5日午前8時ごろ)

© 株式会社福井新聞社