南越前町8月10日の給水所、災害廃棄物の受け入れ場所まとめ ボランティア派遣の申し込み先も 大雨で被害

 大雨の影響で福井県南越前町の一部地域は8月10日も断水が続いており、南越前町は2カ所に給水所を設けている。給水所の設置場所や、災害廃棄物の受け入れ場所、ボランティアの派遣申し込み、罹災証明書の受付などについてまとめた。

断水地域

南今庄・下新道・上新道・大桐・二ツ屋・合波・大門・孫谷・荒井(今庄・湯尾・八乙女・燧・社谷・八飯・宇津尾・赤萩は復旧)

8月10日の給水所:午前8時45分~午後5時

・今庄そば道場駐車場 ・下新道センター

※容器は持参する

8月10日の災害廃棄物の受け入れ場所

▽受付時間 午前8時45分~午後5時

▽場所 今庄グラウンド、桜橋体育館駐車場 ・コンクリートがら ・プラスチック ・布団、たたみ ・雑木、植木、木くず ・衣類、剪定くず ・電化製品 ・家具 ・金属 ・陶器、ガラス

住宅復旧のボランティア派遣申し込み

 泥上げや家財の運び出し、清掃などボランティアのお手伝いが必要な人は<住所、氏名、連絡先、ボランティアに依頼したい内容などを南越前町災害ボランティアセンター(電話080-6879-9573/080-6879-9574)へ。ファクス0778-45-0843、メールアドレスminami.saivola@gmail.com

罹災証明書の交付申請

 罹災証明の交付申請は今庄事務所、河野事務所、南越前町役場で受け付けている。午前8時半から午後5時15分まで。臨時窓口は今庄事務所(8月11、13、14日)、河野事務所(8月11日)。

 住家に被害を受けた人が対象で、申請には被害状況の写真が必要になる。申請に基づいて町が現地調査などを行い、確認できた被害の程度を証明する。床下浸水の場合は調査を必要としない、自己判定方式をとることができる。証明書は、公的支援や税金の減免、各種勇姿の申請、NHK放送受信料の免除などに必要となる場合がある。

罹災証明書を申請するための準備

住居などが被害を受けた場合は、被害状況を写真などで記録すると、罹災証明書の取得や損害保険を請求する際などに役に立つ。

▽家の外の写真の撮り方 ・カメラやスマートフォンなどで、なるべく四方向から撮る ・浸水した場合は、浸水の深さが分かるように撮影する。メジャーなどをあて、近くからと、遠くからの写真を撮ると被害の大きさが分かりやすい

▽家の中の写真の撮り方 被災した部屋ごとの全景写真と、被災箇所が分かるように「寄り」の写真を撮る

住宅復旧ボランティア募集

 南越前町は、大雨で被害に遭われた方の住宅復旧のボランティアを募集している。対象は福井県内在住者。

▽作業内容 民家床下の泥上げ、家財の搬出、屋内の掃除など

▽作業時間 午前9時~正午、午後1~3時

▽持ち物 スコップ、長靴、タオル、着替え、参加者自身の飲食物など

▽注意点 ・現地入りの際は、南越前町災害ボランティアセンターで受付を行う。今庄地区は旧今庄中学校の校舎、河野地区は南越前町河野事務所 ・18歳未満の場合は保護者の承諾書が必要。中学生はできるだけ保護者同伴で参加を ・新型コロナウイルスの感染対策のため、参加者は新型コロナワクチンを3回接種している人、または活動日の3日前以降のPCR検査で陰性の人、活動日に有効な抗原検査で陰性の人に限定

▽問い合わせ先:南越前町災害ボランティアセンター

【対象地区:今庄地区】 旧今庄中学校校舎(福井県南越前町今庄27-20) 受付 午前8時半~午後4時 電話 080-6879-9575

【対象地区:河野地区】  南越前町河野事務所(福井県南越前町河野15-16-1) 受付 午前8時半~午後4時 電話 0778-48-2111

福井県災害ボランティアバスを運行

 県内在住者を対象に8月11日~14日は現地災害ボランティアセンターまでのバスを運行。事前申し込みが必要。前日の午後4時までに専用の申し込みフォームで申し込む。

【ルート1:福井県庁発】 7:00 福井県庁正面入り口前集合 7:10 出発 7:50 サンドーム福井 8:00 出発

16:00 南越前町発 17:10 サンドーム福井を経由し県庁前着

【ルート2:福井県立大学発】 7:00 県立大学の正面右側駐車場集合 7:10 出発

16:00 南越前町発 17:00 県立大学着

【ルート3:嶺南発】 7:00 若狭合同庁舎の駐車場集合 7:10 出発 8:00 若狭湾エネルギー研究センター駐車場集合 8:10 出発

16:00 南越前町発 16:50 若狭湾エネルギー研究センター着 17:40 若狭合同庁舎着

© 株式会社福井新聞社