かつては上高地に向かうバスの発着駅でした【木造駅舎カタログ】中央本線12/239 藪原駅

※2021年09月撮影

トップ画像は、中央本線藪原(やぶはら)駅。広い駅前広場の大きな木造駅舎。駅が開業した時の駅舎ですが、壁面が白く改修されています。旧中山道が中央本線の西側を通っています。国道19号線は東側です。

こちら側は壁面に白い建材が貼られていません。窓も木枠、中央西線では初めての瓦屋根です。

※2021年09月撮影

藪原駅は、1910年(明治43年)10月、国有鉄道中央東線が奈良井駅から延長された時の終着駅として開業。翌月には宮ノ越駅まで延長されました。1911年(明治44年)線路名称制定で中央本線の駅になります。1972年(昭和47年)貨物取扱廃止。1985年(昭和60年)無人駅になりました。1987年(昭和62年)国鉄分割民営化でJR東海が承継。

駅舎のある単式1番線が上り名古屋方面。右の構内跨線橋で下り方面の島式ホームに渡ります。

※2021年09月撮影

駅舎の奥、南側に特徴的な通気口が屋根に並ぶ引き込み線の車庫が見えます。

※2021年09月撮影

駅舎の右側に臨時改札口があります。かつては上高地バスターミナルに向かうバスが駅前から発着していたので多客時対応の改札口だったのかもしれません。駅前広場の反対側には数軒の旅館も並んでいます。

※2021年09月撮影

現在、長野県側から上高地に向かう場合は、松本駅経由に集約されています。しかし、かつて東海・関西方面から上高地に旅行する時、遠回りになる松本駅経由よりもここ藪原駅から観光バスで上高地に向かう方が時間的にも便利でした。今は木祖村地域振興バス「ひまわり号」藪原駅前停留所があります。

※2021年09月撮影

駅出入口。立派な木製看板の駅名標が掲げられています。逓信省コンビは右向き。建物資産標があって記載は「鉄 03-2011 M43 9月」、駅開業の前月に駅舎は竣工した様です。

※2021年09月撮影

簡易委託駅で窓口には「7:10~15:50」と営業時間が掲出され駅員さんがいました。仕切られた待合室があります。跨線橋で島式ホームに渡ると西側に保線車両の駐められた側線がありました。

レンタカーを駐めた駅舎の南側の脇から島式ホームの駅名標と保線車両が見えました。

※2021年09月撮影

※鉄道の撮影は鉄道会社、鉄道利用者、関係者などのご厚意で撮らせていただいています。撮影は何よりも安全が最優先。あくまでも業務・利用の邪魔にならないように、そしていつも感謝の気持ちを持って撮影しています。

(写真・文章/住田至朗)

© 株式会社エキスプレス