グーグル検索に8月9日生まれの鹿児島の偉人が!鹿児島民ならわかるね?

どうも、僕です◯┓

今日8月9日、グーグル検索の画面を眺めてみると、何やら日本人っぽいおじさんの絵になっていました。
誰だろうと押して見ると・・・

黒田清輝・・・!
鹿児島が生んだ巨匠、黒田清輝さん。
言わずとしれた、明治から大正にかけて活躍した日本洋画界の重鎮であります。
ちなみに、スマホからだとWikipediaに飛びました。

黒田清輝の作品といえば「読書」なんかが有名。
国語だか美術だかの教科書にものっていましたね。
Googleに載っていたのは姶良あたりから見た桜島かな・・・

8月9日が誕生日だそう。

グーグル先生がなぜこの人を選んだのか。

謎ですが、Google検索画面に出てくるほどのすごい人。

これを期にWikipediaを見てどんな人なのか知ってみるのもよいですね。

鹿児島では、商工会議所の前に像があったり、鹿児島市立美術館や長島美術館で作品を見ることもできます。

この夏、チェックしてみてもよいかもですね。

そいじゃあまた!

© カゴシマニアックスーKagoshimaniaXー