ペルセウス座流星群2022年の見頃いつまで…時間帯や見える場所、方角は…1時間に流れ星最大30個 各地の天気も

ペルセウス座流星群

 流れ星に新型コロナウイルス収束の願いをー。三大流星群の一つ「ペルセウス座流星群」の季節がやってきた。2022年の最大流星数は1時間あたり30個程度の予想。観察のオススメの日時や方角などを国立天文台に聞いてみた。

「ペルセウス座流星群」とは 

 三大流星群の一つで、年間でも常にトップを争う流星数を誇る。好条件のときには、1時間あたり80個以上の流星が観測されることも。母天体は、スイフト・タットル彗星。

出現期間と極大

 一般的な流星の出現期間は7月17日~8月24日。流星群が最も活発に活動する時期「極大」となるのは、8月13日午前10時ごろの予想。

多くの流れ星が見られる日と時間帯

 観察するなら8月11日夜から13日夜までの3夜がオススメ。このうち、極大に近い12日夜は満月のため、ほぼ一晩中月明かりがあり、観測条件は良いとはいえないが、月明かりに負けない明るい流星も出現するので期待したい。いずれも夜も放射点(流星群の流星がそこから放射状に出現するように見える点)が高くなる午後9時ごろから流星が出現するようになり、夜半から明け方にかけて数が多くなる。最も多く流星が見られるのは13日の夜明け近くで、流星数は1時間で最大30個程度と予想されている。

流れ星が見える方角

 流星は、放射点付近だけでなく、空全体に現れる。いつ、どこに出現するのか分からないので、なるべく空の広い範囲を見渡せる場所を選ぼう。レジャーシートを敷いて地面に寝転んだり、背もたれが傾けられるイスに座ったりすると、楽な姿勢で観察できる。

12日の各地の天気

(12日午前7時、気象庁発表)

札幌:雨のち曇り

仙台:曇り時々晴れ

新潟:曇り

金沢:曇りのち時々晴れ

福井:曇り時々晴れ

東京:曇り時々晴れ

長野:曇り

名古屋:曇り時々雨

大阪:曇りのち時々晴れ

高松:曇り時々晴れ

松江:曇りのち雨

広島:曇り

福岡:雨のち曇り

鹿児島:晴れのち曇り

那覇:晴れ

13日の各地の天気

札幌:曇り時々晴れ

仙台:曇り

新潟:曇りのち一時雨

金沢:曇りのち一時雨

福井:曇りのち一時雨

東京:曇りのち雨

長野:曇りのち雨

名古屋:雨時々やむ

大阪:曇り

高松:曇り

松江:曇り

広島:曇り

福岡:曇り時々雨

鹿児島:曇り時々雨

那覇:晴れ時々曇り

© 株式会社福井新聞社