スーパーフォーミュラ、東京eスポーツゲートとのパートナーシップを発表。コラボイベント開催も明らかに

 8月18日、全日本スーパーフォーミュラ選手権を開催する日本レースプロモーション(JRP)は、東京タワーを拠点にeスポーツ/エンターテイメントの拡張事業を展開する東京eスポーツゲート株式会社とのパートナーシップを発表した。

また、9月20日には『RED゜TOKYO TOWER』にて両社の初のコラボイベント『スーパーフォーミュラ振り返りパブリックビューイングwith SFgo』が開催されることも明らかとなった。
 
『RED°』ブランドを展開する東京eスポーツゲートは2022年4月に、東京タワー内に日本最大規模となるeスポーツパーク『RED゜TOKYO TOWER』を開業。eスポーツが国民的カルチャーへと進化する、その最前線の舞台となることを目指している。

 東京eスポーツゲートは今回のパートナーシップを通じ、『RED゜TOKYO TOWER』5階に位置する、バーチャルのeモータースポーツとリアルのモータースポーツの2つの世界観を楽しめる『RED゜E-MOTOR SPORTS AREA(レッド・イーモーター)』を軸に、スーパーフォーミュラをはじめとするモータースポーツの楽しさの発信基地となることに加え、さまざまなレーシングシミュレーターを活用し、子供から大人まで幅広い方がスポーツ走行を体験し、スキルアップを目指す『バーチャルスポーツドライビング拠点』となることを目指していくとのことだ。

 そのような考えのもと、東京eスポーツゲートは、今季スーパーフォーミュラに参戦する21名のドライバーに対し、いつでも気軽に『RED゜TOKYO TOWER』に入場できるアンバサダーパスを進呈。『RED゜TOKYO TOWER』で開催されるオフィシャルイベントへの出演だけでなく、チームやドライバー単位で気軽にイベントを開催できるようにし、ファンとの交流やドライビングレッスンの活性化に繋げていきたいとしている。

 その第1弾として、9月20日に初のコラボイベント『スーパーフォーミュラ振り返りパブリックビューイングwith SFgo』が開催されることも発表となった。このイベントではスーパーフォーミュラの公式映像に加え、JRPが開発中のデジタルプラットフォーム『SFgo』のオンボード映像などを見ながら、宮田莉朋(Kuo VANTELIN TEAM TOM’S)、牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)のふたりによる生解説付きで一緒にレースを観戦できるという。

 また、ドライバーふたりと来場者が一緒に楽しめるバーチャルレース、そしてJRPの上野禎久社長と東京eスポーツゲートの原康雄社長が、今後の両社のパートナーシップを通じた将来ビジョンについて話すトークセッションも実施される予定だ。

 9月20日に開催される『スーパーフォーミュラ振り返りパブリックビューイングwith SFgo』のイベント概要は以下のとおり。

『スーパーフォーミュラ振り返りパブリックビューイングwith SFgo』イベント概要

日時:9月20日(火)18時30分〜21時00分(予定)

場所:『RED゜TOKYO TOWER』 RED゜LOUNGE
東京都港区芝公園4丁目2-8 TOKYO TOWERフットタウン3階
HP:https://tokyotower.red-brand.jp/access/

内容:
18時30分〜19時00分 ①RED゜TOKYO TOWER x スーパーフォーミュラ パートナーシップトークセッション
19時00分〜20時00分 ②スーパーフォーミュラ振り返りパブリックビューイング(第6戦富士大会)
20時00分〜21時00分 ③eモータースポーツエキシビジョンレース

出演者:
Kuo VANTELIN TEAM TOM’S:宮田莉朋
DOCOMO TEAM DANDELION RACING:牧野任祐
東京eスポーツゲート㈱ 代表取締役社長:原康雄
㈱日本レースプロモーション 代表取締役社長:上野禎久
MC:ピエール北川

参加料:※RED゜TOKYO TOWERの通常入場料で参加可能
・RED゜パスポート(終日):2,500円(大人)
・ナイトパスポート(17時00以降):1,300円(大人)
上記はWEB事前予約料金(窓口料金はプラス200円)
最前列に着席し観戦できる『特別席』を先着15名分用意

チケット購入:
URL:https://tokyotower.red-brand.jp/tickets/

© 株式会社三栄