【9月の祝日・連休・記念日一覧】今日は何の日?食欲の秋は肉にまつわる記念日が多い!?

1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。今回は9月の祝日・連休・記念日を一覧にしました。今日がどんな日なのか探してみてくださいね。

>>【実はこれが日本一ランキング】最長距離を走る鈍行は?最も深い洞窟は?みんなが気になる意外な日本一はこれだ!

9月の祝祭日や連休はいつ?シルバーウィークはある?

年によっては5連休にもなる9月下旬の大型連休「シルバーウィーク」ですが、暦の関係上2022年は大型連休にはなりません。その代わりに、敬老の日が9月19日(月)、秋分の日が9月23日(金)と土日に続いているため、9月下旬に3連休が2回もあります!

>>【2022年】気になる「祝日」はいつ?GW・お盆・シルバーウィークをチェック

【9月1日】マテ茶の日など

※画像はイメージです Shutterstock.com

マテ茶は主に南米大陸南東部地区(アルゼンチン、ブラジル、パラグアイ)で生産されている飲料です。日付は、マテ茶の生産国であるアルゼンチンで、その年の収穫祭が9月1日に行われることから。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月1日】

【9月2日】那須塩原市牛乳の日など

那須塩原市は本州一を誇る生乳生産額です。日付は9と2で「牛=ぎゅう(9)乳=にゅう(2)」と読む語呂合わせ。栃木県那須塩原市の那須塩原市畜産振興会が制定しました。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月2日】

【9月3日】琉球もろみ酢の日など

※画像はイメージです Shutterstock.com

琉球もろみ酢は、泡盛を蒸留したあとの「かじじぇー」と呼ばれる「もろみ」から生まれたエキス。日付は9と3で「クエン酸」と読む語呂合わせから決まりました。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月3日】

【9月4日】おおいた和牛の日など

おおいた豊後牛 ©ツーリズムおおいた

「おおいた和牛」は、全国和牛能力共進会で幾度となく日本一に輝く品質の高い豊後牛の中でも、上位肉質等級。「おおいた和牛」を発表した2018年9月4日にちなんで、この日になりました。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月4日】

【9月5日】ライトニング・マックィーンデイなど

※画像はイメージです ©PR TIMES

ライトニング・マックィーンとはディズニー・ピクサーのアニメーション「カーズ」に登場する天才レーサー。日付はキャラクター本人の車体のゼッケンナンバーが95と表記されているため9月5日に。アメリカ本国では同日をLightning McQueen Dayとしてお祝いをします。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月5日】

【9月6日】鹿児島黒牛・黒豚の日など

※画像はイメージです ©鹿児島市

鹿児島県の代表的な産物である鹿児島黒牛、鹿児島黒豚。日付は9と6で「黒(くろ)」と読む語呂合わせです。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月6日】

【9月7日】白露など

※画像はイメージです Shutterstock.com

夜中に大気が冷えるようになり、草花や木に朝露が宿りはじめる頃を指す「白露」。二十四節気のひとつです。日中の暑さも和らぎはじめ、だんだんと秋の気配が深まります。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月7日】

【9月8日】ハヤシの日など

ハヤシライスは、洋食シリーズ「新厨房楽」を製造販売する丸善ジュンク堂書店の前身である、丸善の創業者早矢仕有的(はやし・ゆうてき)氏が考案したとされています。日付は、早矢仕有的氏の誕生日(1837年9月8日)から。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月8日】

【9月9日】手巻寿司の日など

※画像はイメージです Shutterstock.com

水産加工品などの製造で知られる石川県七尾市のスギヨが制定。日付は9と9を「くるくる」と読む語呂合わせから、この日を手巻寿司の特徴である「くるくるする日」としました。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月9日】

【9月10日】牛たんの日など

※画像はイメージです Shutterstock.com

仙台牛タンの生みの親「太助」の初代店主、故佐野啓四郎さんが、洋食料理の中で使われていた素材「牛タン」の旨さのとりこに。試行錯誤を重ねた末「牛タン焼き」が誕生しました。日付は9と10で「牛(9)たん=テン(10)」と読む語呂合わせから。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月10日】

【9月11日】ファミリーカラオケの日など

※画像はイメージです Shutterstock.com

学校5日制の最初の土曜日休日(9月第2土曜日)を契機に、親子や家族が「カラオケ」で歌うことを通じて、手軽にコミュニケーションをとり、楽しさを共有できることが目的。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月11日】

【9月12日】水路記念日など

※画像はイメージです Shutterstock.com

1871年(明治4年)の今日(旧暦の7月28日)、明治政府内の兵部省海軍部に水路局が設置されたことから、海上保安庁が制定しました。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月12日】

【9月13日】北斗の拳の日など

[PR TIMES]

コミック事業、映像化事業などを展開するコアミックスが制定。日付は『北斗の拳』が「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載を開始した1983年9月13日から。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月13日】

【9月14日】揚州商人スーラータンメンの日など

この投稿をInstagramで見る

中国ラーメン揚州商人(@yousyusyonin)がシェアした投稿

東京都杉並区に本社を置き、「中国ラーメン揚州商人」などを展開するホイッスル三好が制定しました。日付はレシピの生みの親である同社の三好比呂己代表の母、三好コト子さんの誕生日から。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月14日】

【9月15日】石狩鍋記念日など

※画像はイメージです Shutterstock.com

石狩鍋は、鮭の身のぶつ切りを野菜などとともに味噌仕立てにした北海道を代表する郷土料理。日付は石狩で鮭が捕れる時季で、9と15を「くいごろ」と読む語呂合わせなどから。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月15日】

【9月16日】牛とろの日など

1997年に誕生した「牛とろフレーク」は、凍ったまま温かいご飯にふりかけて「牛とろ丼」にすると絶品です。日付は9と16で「ぎゅう(9)とろ(16)」と読む語呂合わせから。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月16日】

【9月17日】イタリア料理の日など

ピザやパスタなど、日本でも人気の高いイタリア料理。日付はイタリア語で「料理」を意味する「クチーナ」(CUCINA)を917と読む語呂合わせから。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月17日】

【9月18日】かいわれ大根の日など

※画像はイメージです Shutterstock.com

かいわれ大根は、大根の種子を発芽させ、軸が伸びて子葉が開いたところに日光を当てて緑化したもの。日付の9月はその会合を開いた月、18日は8の字を横にして1を立てると、かいわれ大根の姿(竹トンボ型)になるため。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月18日】

【9月19日】九十九島の日など

※画像はイメージです Shutterstock.com

九十九島は、佐世保湾の外側から北へ平戸までの約25kmの海域に点在する海域のこと。複雑に入り組んだリアス海岸と島々が織りなす美しい自然景観が広がっています。9と19で「く(9)じゅうく(19)」と読む語呂合わせです。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月19日】

【9月20日】バスの日など

※画像はイメージです Shutterstock.com

1903年(明治36年)の今日、日本で初めてのバス会社が本格的な営業を開始。京都の堀川中立売~七条~祇園間を走った最初のバスは、蒸気自動車を改造したもので6人乗り、幌もなかったのだとか。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月20日】

【9月21日】すっぽんの日など

※画像はイメージです Shutterstock.com

日付は「月とすっぽん」のことわざから十五夜の日に。また、中秋の名月の頃は、すっぽんに脂が乗って、いっそう栄養価が高くなることも理由のひとつです。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月21日】

【9月22日】花園ラグビーの日など

「ラグビーのまち東大阪」のシンボルとなっている東大阪市花園ラグビー場。日付は2019年9月22日に東大阪市花園ラグビー場でのラグビーワールドカップ2019™日本大会の初戦となる「イタリア対ナミビア」の試合が行われたことから。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月22日】

【9月23日】長野県ぶどうの日など

※画像はイメージです Shutterstock.com

9月の下旬が長野県産ぶどうの出荷ピークの時期であることと、23がぶどうの房(ふさ=23)を意味していることから9月23日としました。長野県産のぶどうは、「ナガノパープル」「シャインマスカット」「巨峰」などが有名ですよね。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月23日】

【9月24日】海藻サラダの日など

ワカメや昆布、もずくなどを使い、食物繊維やミネラルなどが豊富で低カロリーの「海藻サラダ」を多くの人に味わってもらうのが目的です。日付は日本で最初に「海藻サラダ」を作った熊本県宇土市に本社があるカネリョウ海藻の髙木良一会長の誕生日が1930年9月24日であることから。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月24日】

【9月25日】骨董の日など

京都府京都市で骨董・美術品のオークションを手がける古裂會(こぎれかい)によって制定され、日本の古き良き文化のひとつである骨董品を多くの人に愛してもらうきっかけの日とするのが目的。日付は、江戸時代の戯作者で「骨董」の語を広く知らしめるべく、『骨董集』を刊行した山東京伝が『骨董集 巻之三』に記した日付の文化十二乙亥九月二十五日から。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月25日】

【9月26日】“くつろぎ”の日など

多くの人にくつろぎの場を提供をしてきた「コメダ珈琲店」を全国に展開するコメダが制定しました。2018年に創業50年を迎え、お客様にとってさらに「くつろぐ、いちばんいいところ」であり続けるのが目的。日付は9と26で「く(9)つ(2)ろ(6)ぎ」の語呂合わせから。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月26日】

【9月27日】世界観光デー(World Tourism Day)など

※画像はイメージです Shutterstock.com

1979年9月にスペインのトレモリノス市で開催された「第3回世界観光機関(WTO)」の総会で、翌年の1980年から「世界観光デー」を制定することが決議。このことからWTO憲章が採択され、世界の観光における重要な節目となった1970年の9月27日を記念日とすることになりました。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月27日】

【9月28日】くつやの日など

記念日の由来は、9と28で「くつや」の語呂合わせと、秋が深まり新しい靴が欲しくなる頃であること。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月28日】

【9月29日】とっとり0929(和牛肉)の日など

0929で「わ(0)ぎゅう(9)に(2)く(9)」と読む語呂合わせ。また、鳥取和牛の評価が全国的に高まるきっかけとなった大会が実施された平成29年9月にちなんだ9月と、「ニク」の29日を合わせて決まりました。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月29日】

【9月30日】クミンの日など

※画像はイメージです Shutterstock.com

カレーの香り付けスパイスとして普及しているクミン。9(ク)と30(ミン)の語呂合わせから、この日を「クミンを使ったスパイスだけでカレーを作る日」にと、ハウス食品が制定しました。

>>>【詳しくはこちらから】今日は何の日?【9月30日】

© 株式会社オンエア