現場からは以上です(げんばからはいじょうです)

「現場からは以上です」(げんばからはいじょうです)とは、事件現場などから中継を繋いだレポートを締めくくる際に使われる言葉。転じて、ライブやイベントなどで発生した出来事のレポートを締めくくる際に使われている。

意味

「現場からは以上です」(げんばからはいじょうです)とは、報道番組などで、事件現場などから中継を繋いだレポートを締めくくる際に使われる言葉。

そこから転じて、ライブやイベントなどで発生した出来事のレポートを締めくくる際に使われている。

どんなことが現場からレポートされる?

何か大きな発表があったり、オタク用語でいうところの「事案」が発生した際に現地にいた観客が興奮ぎみであったり、呆然としながら使用することが多い。

また、「ペンライトが壊れた」「号泣してメイクが崩れた」など、個人的なハプニングに使用されることもある。

「現場からは以上です」の使い方は?

使用例:

「続編発表で客席から悲鳴が上がりました。現場からは以上です」

「〇〇と△△がハグしました。現場からは以上です」

「開始早々にペンラ(ペンライト)が崩壊しました。現場からは以上です」

オタク構文(おたくこうぶん)とは?(意味)~用語集|numan

「オタク構文」(おたくこうぶん)とは、オタクが使いがちな文の構造。主にSNSの投稿や、動画サイトのコメントなどで見られる。

© 株式会社マレ