山陽アマ名人戦 決定Tへ24人 将棋、A級予選会18人勝ち抜く

挑戦者決定トーナメント進出を懸けてアマ強豪が腕を競ったA級予選会

 アマチュア将棋郷土最強の座を争う「第33期山陽アマ名人戦」(山陽新聞社主催)は2日目の11日、岡山市北区柳町の山陽新聞社でA級(二段以上)予選会を実施。18人が17日の挑戦者決定トーナメント進出を決めた。

 トーナメントは10日にあったB級(初段以下)予選会通過者4人、全日本アマ将棋名人戦県代表で主催者推薦枠の広島大付属福山高1年井口仁さん、荒瀬啓介さん(倉敷市)と合わせ、計24人で2連覇中の山陽アマ名人羽仁豊さん(倉敷市)への挑戦権を争う。

 A級は県内の71人が、持ち時間15分(時間切れ後30秒の秒読み)で対局。小学生から80代までの腕自慢が熱戦を展開した。第32期の挑戦者となった吉本晃さん(倉敷市)らが勝ち上がった。日本将棋連盟の有森浩三・八段(岡山市)が、審判長として立ち会った。

 A級で吉本さん以外の挑戦者決定トーナメント出場者は次の皆さん。(敬称略)

 小野田創来、辻祐希、佐々木真生、厨子由翔、丸山岳、渡部隼人(岡山市)松井洋二郎、高山正樹、福島直理、坂本蒼哉、中原俊郎(倉敷市)福島一颯(玉野市)安藤将太(備前市)松尾俊介(瀬戸内市)橋本圭司(美作市)大内秀志(里庄町)高垣周平(久米南町)

© 株式会社山陽新聞社