千葉の海を満喫!新鮮・贅沢な「なめろう丼」と、海沿いカフェを楽しむドライブ旅

旅人へひとこと

館山へ一直線!もいいけど、千葉の海沿いをのんびりドライブしながら行く旅もなかなか良いものです。

はい、こんにちは。

カフェ旅ブログからやってきました佐藤社長です!

今、海あり山ありグルメ盛りだくさんの千葉へのドライブがとても人気ですよね。

そんな千葉ドライブ好きの皆様にお贈りしたい!と千葉・房総の道を知り尽くした佐藤社長からドライブしやすい美味しいお店への旅をご案内したいと思います。

千葉にも素敵なお店や観光スポットがたくさんありますが、その中でも私が重きをおいてご提案している点としては

・車で行きやすい(わかりやすいルート、駐車しやすい)

・ある程度のゆとりがある(お店が広い、めちゃくちゃ並ぶとか無い)

・景色や雰囲気が良い

・程良い予算感

つまり、めちゃくちゃ美味いけどとにかく並ぶとか、値段が高いとか逆にめっちゃ安い!とかよりもトータルバランスで失敗せずに楽しめるお店やスポットが多いです。

コロナ禍を機に車旅を始めた方も多いのではないかと思いますが、そんな方にもおすすめの、まずは気軽に安心して行けるスポットのご紹介が得意です。

というわけで

今回は海が目の前!

という素敵なロケーションにある海鮮料理を堪能できるお店へ行く旅をご案内します。

千葉ドライブでぜひ立ち寄りたいスポット

今回ご紹介したい『漁師料理 かなや』さんは

富津市金谷の国道127号線沿いにあります。この道はドライブにも最適で、なかなか穴場なルート上にあります。

というのも、多くの人は館山を目指して高速道路を走り、この道の存在に気づくことができません。

更に、同じく館山を目指して東京湾フェリーで金谷港についた場合も、既に過ぎてしまっているので、東京方面に戻らないとたどり着けません。

そこでぜひですね、車の運転やドライブ好きの方におすすめしたいのが、高速道路を使って来た場合でも「富津中央IC」ぐらいで降りて国道127号線をのんびり南下するルートを楽しんで頂きたいと思います。

しばらく田舎道を走っているとふっと現れる、右手側には海、左手側には内房線と並走する海岸線を走る道!

東京からこんな近い距離にあるのに旅情溢れる景色を堪能することができます。

高速道路のおかげでだいぶ交通量も減り、こちらの道は走りやすくなりました。

おすすめしたルートでは右折で入ることになりますので対向車や後続車に十分注意をしてください。

ちなみに最もアクセスしやすいインターは「富津金谷IC」です。地図的には少し通り過ぎますが、それも僅かな距離なのと、左折で敷地に入れるので安全です。

さて、『漁師料理 かなや』さんはまさにそんな海と内房線に挟まれた海際の立地にお店を構えています。

駐車場も広く、車を停めやすくGOOD!

夕方など他のお客さんが空いてきた時間なら、愛車と海と内房線を同時に撮影できる絶好のスポットになります。

絶景・美食・温泉・磯遊びがぜーんぶ楽しめる海のリゾート

ここ、『漁師料理 かなや』さんは、お食事処だけではなく、岩場で磯遊びをすることもできます。更に、お土産売り場や日帰り天然温泉もあり、お昼時の利用だけではなく、千葉・房総旅のシメに立ち寄るのもおすすめです。

千葉からの帰り道は絶対に渋滞にハマります。2~3時間は無駄にします。それであれば美味しい夕飯を食べてひとっ風呂浴びて、すいすいっと帰るプランをおすすめしたいのです。

店内はさすが房総最大級とも言われる450席!とにかく広くてゆとりありです。

それでも休日、お昼時には少し待つこともありますので人気のスポットだと伺えます。

海際という最高の立地。多くの席から海を眺め、美味しい料理を味わうことができます。

なにせ海際という最高の立地。
多くの席から海を眺めることができます。

少しマニアックですが、車好きの方におすすめの席は海際から反対のこの席。

一見、海から離れてしまいますが、目の前の駐車場に愛車を停めれば愛車越しに房総の波打ち際を眺めることができます。

「ぜいたくなめろう丼」

房総地方の郷土料理「なめろう」とは、アジやイワシ等の魚の身と、ネギ、シソ、生姜、味噌を混ぜ、包丁でたたきながら練り合わせる料理であまりの美味しさに皿までなめてしまう事からついた名前と言われています。

最もメジャーな「マグロのたたき」に比べると色合いが地味なので、見慣れない人にはこれは大丈夫なのか?旨いのか?と躊躇してしまうかも…ですが、脂が乗ってとっても美味しいのでぜひご賞味ください。

そして今回ご紹介したい「なめろう丼」には”ぜいたく”の冠がついています。

一般的にはアジやイワシが使われますがこちらはなんと、鯛・平目・目鯛・その他旬の魚と活貝をなめろうにしたものが贅沢にミックスされています!

鯛や平目など高級な白身魚が使われていますので、臭みが無くそれでいて風味良し、旨味ありで食べやすいのが特徴です。

更に味噌と生卵を混ぜることで、味に深みが増し、特に貝類などのおかげでプリッとした食感も楽しむことができます。

いわゆる「THE なめろう」というよりは更に万人向けに食べやすくなった「たたき丼」なのですが、クセや小骨があったりして、アジやイワシのなめろうでは今ひとつピンと来なかった方にも、ぜひ一度お試し頂きたい逸品です。

マグロもあるよ!豊富で新鮮なメニューを選び放題!

もちろんいろんなネタの乗った海鮮丼やお刺身を食べたーい!という方にも、もってこいのお店なんです!

なんと150種ほどもある豊富なメニュー。

なんでもあります!何を食べようか迷ってしまうぐらいです。

海を渡ればすぐ隣にはマグロで有名な三崎港があり、マグロメニューも豊富にそろえています。

海鮮と言ったらとにかくマグロ!というぐらいマグロ好きな私はいくらとウニの乗った「三昧丼」といつもどちらにしようかと迷います。

いやぁどちらも食べたい!なんて時は贅沢に「三崎まぐろにぎり 五貫」をあわせて注文しちゃうなんてのもアリです。

宝石のような輝きですね。

品切れ商品も出てしまうのでできれば早めにお昼前に行くのがおすすめですが、狙い目は夕方。

お昼時に比べればぐっとお客さんも少なくなりゆとり十分、そして眼の前に広がるオーシャンビューがまたドラマチック!

西の空に夕日が沈んでゆくのを海越しに眺めるのが最高です。

千葉のおみやげも充実しているのでここですべて揃います。食後にお食事処のレシートを持っていくといいことがあるかもしれません。

『漁師料理 かなや』さんから見える海の景色、波の音をバイノーラルマイクで録音しました。

その場にいるような臨場感で音を楽しめます。必ずイヤホンかヘッドホンでご視聴ください。

遠くからガタン、ゴトン…と近づく内房線が横をゴォーっと通り過ぎる様子も360度立体的に収録されています。

漁師料理 かなや

〒299-1861 千葉県富津市金谷525−17

美味しい「なめろう」や「マグロ丼」は、こちらでも楽しめますので是非ご覧ください!

■漁師の店 ばんや(千葉県山武郡九十九里町/写真:左)

https://gohantabi.jp/article/17310

■とまや食堂(千葉県館山市/写真:右)

https://gohantabi.jp/article/17505

海が目の前!開放的なカフェへ

さてさて、まずはメジャーなお店をご紹介させていただいた所で、お次はドライブ旅ライターらしい?穴場スポットもご紹介したいと思います。

それがこちら新舞子海水浴場目の前にある、『テラス プサラス』さんというカフェです。

ここまでのアクセスは、海直前まで来るとさすがに道は少々狭くなってしまうので、対向車来たら嫌だな…と思う道もあります。

海岸沿いは舗装されていないので、できればSUVで乗り込むと実に安心ですが、もちろん一般的な車でも大丈夫です。車高をベタベタに下げた車でなければ全く問題ありません。

さて、たどり着いてしまえば後は目の前の海を楽しむだけ!

海辺からは以前ご紹介した『東京湾観音』様がよーく見えます。ぜひこちらもおすすめなので立ち寄ってみてください。

■『東京湾観音』を紹介している記事

君津「ミライエテラスカフェ」 千葉内房ドライブでおすすめのカフェごはんのお店

https://gohantabi.jp/article/17323

お庭が広く、座席数も豊富なテラス席に座れば海を体全部で感じることができます。

一番手前の海を目の前にしたカウンター席に座わり、海と向き合い、波の音に耳を傾ければ慌ただしい日常をふっと忘れさせてくれます。うん、明日からまた頑張ろう。

テラス席はわんちゃんもOKですので、愛犬と一緒にティータイムを過ごすことができます。

海を眺めながらほっと一息つける素敵なカフェ

ピザやパスタなどの軽食もいただけますが、カフェなのでドリンクだけでもOK。

食後でも気軽に利用できるのもありがたいですよね。

最上級豆を使用したスペシャルコーヒーをアイスで頂きます。

また嬉しかったのが、まだまだ暑い日が続くので保冷効果の高いタンブラーで出てきたこと!さすがわかってらっしゃる。暑い日はキンキンに冷えたアイスコーヒーでなくてはなりません。

屋外ということで換気の心配も無く、席の間隔も広かったので今のご時世にもとても良いと感じました。狭い道には気をつけてぜひおすすめしたいお店です。

いかがでしたか?

千葉の内房、富津市は魅力的なスポットだらけ!東京からも近いの人気の観光エリアです。他の記事でもこのエリアの話題をたくさん書いていますのでぜひ参考に旅のプランに組み込んでみてください!

■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!

ブログ:https://cafetabi.blog.fc2.com/

Twitter:https://twitter.com/satoudsato

テラス プサラス

〒293-0056 千葉県富津市八幡159

公認ライターおすすめ!千葉県の美味しいごはん旅をご紹介

富津の穴場スポットで味わえる「マグロ丼」、我孫子駅名物の「ジャンボ唐揚げそば」など、千葉県で味わってほしいグルメをご紹介しています!

https://gohantabi.jp/syutoken/chiba

*この記事は2022年9月・2019年3月時点の情報を基に作成しています。

*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。

ライター:佐藤社長

© 株式会社ロコガイド