しんどいけれど自転車のヒルクライムは最高に格好いい…山道を楽に登るコツも教えます【ふくいのそと遊び】

シンドイ先に待っているのは…
獲得標高4000m、走行距離250㎞!
上りの途中は「無」
クライマー…彼らは特集能力の持ち主か
負荷が大きいところを程良くアシスト
自転車で乗鞍岳へ!

先日の台風14号を境に一気に気温が下がり秋めいてきました。 サイクリングに最高の季節到来しました。酒井のコラムにまたお付き合い頂ければと思います。

今回はヒルクライムのことを...。

6月にこんなイベントを開催しました。 「福山登六(ふくやまとうろく)」=福井県の代表的な6つの山を登るイベントです。 「登一」〜「登六」まで6コースあり、全コースを巡ると獲得標高4,000mオーバー/走行距離250kmという超過酷なイベントです。 コースは①永平寺→②宝慶寺(大野市)→③法恩寺(勝山市)→④国道416号線→⑤石川県県民の森(石川県加賀市)→⑥刈安山(あわら市) ※嶺北の代表的なヒルクライムのゲレンデ“国見岳”は土砂崩れの為、通行止めで使用できませんでした。

酒井も考えたからにはチャレンジ! ということでフラフラになりながら11時間48分でゴール。設定した制限時間の12時間ギリギリで完走しました。 走って思うのですが「登六」コースは、本当に変態の域です…。

自転車で山を登る。 サイクリストには登りが好きな方が結構多くて、「シンドイけど登っちゃう」という自分イジメが好きな方が多いです(笑)

シンドイけど頑張って登った達成感。 頂上の空気や景色。 途中は「無」になります。 頂上に向かうにつれて雑念が取り払われていく感じ。登山が好きな方も多いですが、山を目指す理由もこんな感じなのでしょうか?

レースの世界では、山を得意とする選手は“クライマー”と呼ばれ、特殊能力を持つ選手として憧れの存在です。 標高2,500m以上の山々、斜度15%以上(歩くのもやっと)の坂が次々に現れるコースを、異次元のスピードで駆け上がっていきます。

坂道が速く登れる。 カッコイイんです。 ここまで書いておきながら、実は酒井は登り坂があまり好きではありません…(笑) 下りの方が断然好き。 風を切る感じ。 ワインディンロードの下り。 自転車との一体感を感じながら走るあの感覚が最高に楽しいです。 これも、登り坂があるから下りの楽しさが倍増してるのかもしれません。

僕と同じで登り坂が苦手な方もいると思いますのでコツを少々。 登り坂を楽に登るには、ちょっとした“コツ”があります。

①なるべくバラツキのない回転数を意識しましょう 斜度の変化に合わせて、変速をこまめにして回転数をなるべく一定に保ちます。

②サドル(椅子)に座る位置を前の方へ 斜度の変化に合わせて勾配がキツい時はより前に座る。緩んだら少し後ろにずらす。こまめに位置を動かすと良いです。

③ペース配分を意識しましょう 坂道になるとついつい前半は飛ばして後半に力尽きる…というのがありがちです。前半を意識的に抑えて入って徐々にペースを上げていく走り方をしてみると、楽に速く登ることができます。

ベテランライダーさんと一緒に走るとギアの使い方がよく分かります。頻繁にギアを変えているので、後ろで真似することが上達への近道です。重要なペース配分も勉強になります。

このコツを掴めば、今までよりも速く登ることができるはず。坂道は成長を実感しやすく、これも“坂道マジック”です。

ところで最近は、手軽にその楽しさを手に入れる事ができる自転車が登場しました。「E-bike」と呼ばれる電動アシスト付きスポーツ自転車。これが良いところ取りの自転車なのです。

スポーツ(運動)としてしっかり走ることもできて、身体への負荷が大きくなるとモーターが補助してくれます。通常坂道は負荷が大きくなるのですが、キツイ時だけ程良くアシストしてくれるので、身体への負担は少なく長く走れることができるのです。E-bikeなら体力に自信が無くても、自力で登る達成感や爽快感を味わうことができます。

先日開催しました長野県の乗鞍岳(自転車で登れる最高到達地点)に登るイベントでも、E-bikeでの参加者も何人かおられました。あまりに楽しくて2週連続で参加した人もいます(笑) あきらめていた事を可能にする“魔法”の自転車です。 ※乗鞍岳ヒルクライムは、乗鞍畳平(標高2720m)までになりますが「エコーライン」(走行距離20.6km:標高差1,260m)と「スカイライン」(走行距離19.8km:標高差1,480m)の2ルートあります。

登ったことのない山に登る 行きつけの山を作って自己ベストにチャレンジする。

まさに気分は“クライマー”

これからが最高のシーズン。 秋の山サイクリングを楽しんでください⭐︎

(スポーツサイクル専門店「バルバワークスフクイストア」=福井県福井市門前1丁目1209 酒井紀章)

© 株式会社福井新聞社