119番通報にスマホ映像活用へ 藤沢市消防局が実証研究

心臓マッサージのやり方を解説した藤沢市消防局制作の動画の一場面(同局提供)

 藤沢市消防局は10月から、119番の通報者に災害や病気やけがの状況を写した映像を送ってもらい、迅速で的確な対応につなげる「Live119映像情報システム」の導入へ向けた実証研究を開始する。

 同システムは主に応急措置が必要な病気やけが人の発生、大規模な火災、災害を対象に、119番通報を受けた通信司令員が通報者に映像通報を依頼し承諾を得た上で、通報者のスマートフォンにショートメッセージで同システム起動用のURLを送信。専用ウェブサイトを通じて映像を送ってもらう。

 映像通報が必要かどうかは、心臓蘇生などの適切な応急手当てが必要な事案や、延焼のおそれのある火災など119番通報の内容から通信司令員が判断する。

 心臓マッサージのやり方などは従来、救急車の到着前に口頭で指導しているが、同システムを活用すれば、消防局が制作した動画を送ることができる。火災出動では、部隊の到着前にリアルタイムで状況を把握しながら、初動体制に反映させる。

 実証研究は本年度いっぱい続け、同システムの有効性を検証し、効果が認められれば本格導入を検討する方針。同局の担当者は「スマホの映像を通信司令員が確認することで、現場の状況をリアルタイムで把握することが可能になる」とし、人命救助や災害による被害の軽減を期待している。

 同システムは東京都や大阪市など政令市の消防局で導入が進んでいる。

© 株式会社神奈川新聞社