【オープン】海鮮丼が安ウマい天文館「兼ごん」のさば寿司はマジで1回食べてみて!

どうも、僕です◯┐

天文館、ラーメンの「のり一」さんの前に「兼ごん」というお店ができたということで行ってきました。
料理屋「旬彩おがわ」さんのランチタイムでの営業だそう。
「魚飯」のちょうちんが目印です。

天文館 兼ごんは料理屋さんのランチ営業

入り口は旬彩おがわさんの看板があります。

夜の料理屋さんといった店内、夜もお願いしますとのことでした。

個室もあります。

天文館 兼ごんは3種の海鮮丼が安ウマい!

10月3日オープン、平日のみの営業となります。
「鹿児島三昧どん」「鹿児島かき揚げどん」「鹿児島彩りどん」の三種類。
そしてテイクアウト用のさば寿司もあります。

兼ごんさんの丼はすべて990円税込み!
鹿児島の海鮮は安くてウマいのよ・・・
県外から鹿児島に来たときは、肉もウマいのですが魚も食べてみてほしいです。

ということでまずはかき揚げどん。
丼からかき揚げがはみ出す感じはお店の名の通りカネゴンっぽい。

かき揚げでかい!!!
そしてエビがデカい。
3枚乗っとる。

丼にはすべて蕎麦がついてきます。
これにかき揚げを!

ファー!
これはええ、これはええですね。
天然芝エビ、そして季節の野菜のかき揚げ。
うましです。

これまたうまそうな「鹿児島彩りどん」です。
指宿のオクラ、笠沙のエビも入っています。

そしてそして、こちらは鹿児島三昧どん。
枕崎のカツオのたたき、キビナゴの甘辛揚げ、カンパチ、しらすが乗っています。

鹿児島三昧どんの味にはゴマダレも。
これがなー!
お刺身にゴマダレって意外と合うのですよね、ウマい。

兼ごんの棒寿司は一食の価値あり!

990円でこんな海鮮丼が食べられるのも最高なのですが、さらにおすすめしたいのが鯖の棒寿司。
僕は鯖寿司に目がなくてですね。

2種類あるうちの、さだ坊の棒寿司です。

880円ですが何やら高級感のある風貌をしています。
海苔巻きを巻くやつ、名前覚えてますか?
そうです「巻きす」です。
巻きすに巻いたままやってきます。

ラップに包まれたまま好きな大きさに切って食べます。
僕は半分に切ってそのままかぶりつきました。

断面。
今回はできたてを食べたのですが、しめ鯖と酢飯ですので日持ちがします。
むしろ2日くらい置いたほうが酢が馴染んで美味しいらしい。
でも我慢できず食べてしまいました。
ウマい!

そしてこの棒寿司、海苔が巻いています。
「そんなの当たり前じゃん?」ってなりますか?
鯖の棒寿司でググってみてください。
海苔で巻いているのは珍しいのです。

うまい海鮮丼に棒寿司。

棒寿司はマジでみんな食べてみて!

ウマいよ!

そいじゃあまた!

兼ごん

場所:鹿児島県鹿児島市山之口町10−20 第1二官橋ビル 1F(旬彩おがわさんのランチタイム)

お店インスタ

© カゴシマニアックスーKagoshimaniaXー