ソニー、業務用レーザー光源プロジェクター「VPL-PHZ61」「VPL-PHZ51」発売。アンビアンス機能を新搭載

ソニーマーケティング株式会社は、会議室、教室などでの使用に適した業界最小サイズの業務用レーザー光源プロジェクター「VPL-PHZ61」(6,400lm)と「VPL-PHZ51」(5,300lm)の2機種を発売する。発売日と価格は以下の通り。

■VPL-PHZ61

  • 発売日:2022年11月16日
  • 希望小売価格:オープン
  • 市場想定価格:720,000円前後

■VPL-PHZ51

両機を含め、教室や講堂、会議室、美術館などの展示施設での使用に適した業務用レーザー光源プロジェクターのラインアップは計8機種となり、5,000lm~13,000lmの間で8つの輝度値から選べるなど、設置環境や用途に合わせた機種選択が可能になるとしている。

新発売の2機種を含めた業務用レーザー光源プロジェクターの商品構成

両機は、従来機種より明るさをVPL-PHZ61は400lm、VPL-PHZ51は300lm向上させた上、0.64インチの小型パネルの採用で、筐体の高さ100mmの業界最小サイズを実現。重さもVPL-PHZ61が7kg、VPL-PHZ51は6.8Kgに抑えており、スペースが限られる会議室や中小教室での設置の自由度を高め、持ち運びも可能。

従来機種と比べて、明るさの向上に加え、本体内蔵の照度センサーが周囲の明るさを検知し、画質設定を自動で調整する「アンビアンス機能」を新搭載している。入力映像信号をピクセル単位で検出し、各信号レベルに応じてダイナミックに最適な信号処理を行う「ブライトビュー機能」と連動し、色再現性を保持しながらコントラスト感を強化。照明が明るい室内や日中の外光が入る環境でも、色再現性に優れたメリハリのある映像を投写可能だ。

また、ソニー独自の超解像処理技術「リアリティクリエーション」を改良し、細い文字や線などを強調する「リアリティテキスト機能」を追加した。入力された映像をリアルタイムで解析し、数千パターンに分類した上で、データベース上に存在する最適な画像(絵柄)と照合。オリジナルの映像信号がもっていた質感やディテール感、さらに、映像データの編集や伝送で失われてしまった情報までも復元することで、写真や映像の鮮鋭感や美しさを再現する。

両機は、細い文字や線などを強調するモード「リアリティテキスト機能」を追加し、文字資料や表計算資料もはっきり投写できる。

4K60P入力に対応しており、プロジェクター内部の最新の信号処理技術とソニー独自の「リアリティクリエーション」により、入力された4K60Pの信号を画像劣化の少ないフルハイビジョン信号に変換して、元の4K映像に近い質感やディテール感で投写できる。

また、4K60P非対応の場合、広い会議室や教室で4Kコンテンツをプロジェクターと4Kディスプレイなどで同時に投写するためには、映像変換用のコンバーターが必要とされるが、両機はコンバーター不要で、手軽に4K機器と併用可能。

さらに、映像通信規格HDMIの「ディープカラー」に対応。色の濃淡の変化をよりなめらかに表現できるという。著作権保護規格「HDCP2.3」にも準拠しており、保護された映像コンテンツの投影が可能だ。

使用環境に適した設定と長時間の明るさ維持も実現するインテリジェントセッティング機能を搭載。プリセットされた3つの「設置場所」モードを切り替えることで、画質や光源出力レベル、冷却システムを自動的に調整し、使用環境に適した映像の投影を実現する。

明るい環境下での文字の視認性を重視した基本設定の「会議室/教室モード」や、静穏性を重視した「美術館モード」、コントラストを高めたインパクトある画質を再現する「娯楽施設モード」など、さまざまなシーンに適した設定を簡単に行える。

また、プロジェクターの使用頻度を常に把握し、使用状況に応じてレーザー出力を制御することで、長期にわたり明るさを維持しながら安定した運用を実現する。

両機ともに、上下方向にスクリーン全高の+55%~-35%、左右方向でスクリーン全幅の±15%のレンズシフトが可能。レンズの可動域が大きいため、投写位置や投写距離の選択肢が広がる。プロジェクターを高い位置に設置して、低い位置へ投写することで、プレゼンターが投写光から受ける影響を減らすなど、より柔軟で効果的な設置を可能にした。

天吊り設置での使用イメージ

また、プロジェクター設置時の設定情報を、別のプロジェクターにコピーして活用できる「データクローニング機能」を新搭載。複数のプロジェクターを設置する際、設定作業の手間を軽減できる。

商品概要

  • 明るさ:VPL-PHZ61:6,400lm(センター7,000lm)、VPL-PHZ51:5,300lm(センター5,800lm)
  • 解像度:WUXGA:1,920×1,200ドット
  • 外形寸法:幅×高さ×奥行:422×100×333mm(突起部・フィルターを除く)

© 株式会社プロニュース