自分の人生を重ねていく 余白のある帆布のバッグ 尾道「SILVER」 ~SETOUCHI+~

どんなコーデにもぴったりハマる帆布のバッグは、オールシーズン使えるマストアイテム。厚手で丈夫として知られ、長く使える生地だからこそ、デイリーに気持ちよく、そして遠慮なく使えるものがいい。尾道に工房兼ショップを構える「SILVER」の帆布の色は白(生成り)のみなのに、シンプルという一言で片づけられない力強さがあります。生活という自分の色をのせられる、帆布製バッグが持つクリエイティブな世界を覗いてみましょう。

時も世代も超えていく普遍的なものづくり

尾道を代表する観光名所、千光寺へ上るロープウェイ乗り場から徒歩すぐ。帆布制バッグやウェアを展開する「SILVER」の扉を開けると、棚に並ぶ数々の白いプロダクトが目に飛び込んできます。色は全て同じですが、一つ一つ形も手触りも違います。これら全て手がけるのが、友枝正典さんです。

尾道の西側隣街、三原市出身の友枝さん。大学卒業後、土木建築系の会社に就職しますが、もともと好きだった古着やジーンズへの憧れから、デニムの一大産地である岡山県児島市のジーンズメーカーへ転職。生産現場、営業、接客などあらゆる部門を経験し、5年のときを過ごします。しかし、友枝さんの興味は「つくること」にありました。その後、岐阜のレザー工場に2年間、そして福山市のデニム工場に5年間、作り手として徹する期間を経て、2018年に「SILVER」を立ち上げます。

「デニムに合わせやすいものを作ろうと思ったとき浮かんだのが、帆布のバッグでした」
頑丈で、デイリーユースでガシガシ使っても破れにくく、重い荷物の持ち運びにも活躍してくれる帆布のバッグ。友枝さんが愛するデニムやレザーに通じるものがあります。その共通点はきっと、時を超えても人々を魅了する圧倒的な普遍性です。

ルーツは工具入れ、自分色に染める生活用品

ブランドコンセプトは、「LIFE IS A CANVAS」。CANVASの意味は2つあります。

続き(SETOUCHI+記事)はこちら

SETOUCHI+ 2022年2月22日
TEXT&PHOTO/大須賀あい

The post 自分の人生を重ねていく 余白のある帆布のバッグ 尾道「SILVER」 ~SETOUCHI+~ first appeared on Nativ.media | 地方移住・関係人口創出のプラットフォーム.

© ネイティブ株式会社