【一部エリアに訓練メールを配信】仙台市の沿岸部で『令和4年津波避難訓練』が、2022年11月4日(金)朝8時45分から実施されるみたい。

いかがお過ごしですか、nittaです。

仙台市内の沿岸部で『令和4年津波避難訓練』が、2022年11月4日(金)朝8時45分から実施されるみたいです。

今回の避難訓練の詳細は以下の特設ページをご覧ください。

[(https://www.city.sendai.jp/gensaisuishin/r4tsunamikunren.html "令和4年度津波避難訓練を実施します")

令和4年度津波避難訓練を実施します

www.city.sendai.jp

津波避難広報訓練

訓練当日の午前8時48分から、宮城県に大津波警報が発表されたという想定で、本市当局では、下記の各種広報媒体で津波避難エリア内の避難対象者に対し、避難を呼びかける広報訓練を行います。

  • 津波情報伝達システム(屋外拡声装置)の避難広報【午前8時48分、8時53分、8時58分の計3回】
  • 緊急速報メール、杜の都防災メール、危機管理局Twitterの配信【午前8時48分の1回のみ】
  • 消防車両・区広報車による避難広報【午前8時48分~9時30分】、解除広報【午前9時45分~10時】
  • ヘリコプター(仙台市消防航空隊)の避難広報【午前8時48分~9時30分】
  • 津波避難広報用ドローンによる避難広報【午前8時48分~9時3分】
  • 巡視艇(宮城海上保安部)の避難広報【午前8時48分~9時30分】

訓練当日は、午前8時48分に訓練用の「緊急速報メール(エリアメール)」を配信されますので、ご注意ください。

今回の訓練実施に伴い、訓練当日の午前8時48分に宮城野区・若林区・太白区内に位置情報がある方で、かつ対象の携帯電話等をお持ちの方に、訓練用の緊急速報メールが配信されますので、ご注意ください。なお、システムの仕組みや一部の携帯キャリアによっては、青葉区と泉区の区界や、本市に隣接する自治体の一部地域に配信される場合もありますので、その旨ご了承ください。

訓練時間中に仙台市沿岸部などで運転中の方のスマホなどにも、訓練用の緊急速報メールが配信が届く可能性があります。
訓練用のメールの可能性が非常に高いですが、命を守る為の緊急速報メール。

内容をご確認の上、冷静に対応を心がけましょう。

それでは。

© 仙台つーしん