元祖グラドル!細川ふみえのデビュー曲「スキスキスー」作詞作曲は渋谷系の小西康陽  11月3日は、レコードの日2022 DAY1

アナログ盤で再発。元祖グラビアアイドル細川ふみえのデビューシングル

元祖グラビアアイドル、エレポップアイドル、細川ふみえのデビューシングル「スキスキスー」が、11月3日「レコードの日」に7インチアナログ盤として再発されます。

この曲を収録したオリジナルミニアルバム『SUKI SUKI スキャット』は、当時のサブカル系雑誌で作家陣の豪華さから大変話題になっており、僕自身、デザイン系専門学生でクラブ遊びが楽しくて仕方がなく、なんちゃってDJをはじめた頃であり、当然のようにこの音源に飛びつきました。

特にシングル曲である「スキスキスー」は、作詞・作曲を当時はピチカートファイブで渋谷系の重鎮として大活躍だった小西康晴、編曲を日本でハウスミュージック最初期を導入したと言われる福富幸宏が担当するという、「これは絶対当たり曲だ!」とリリース前から期待感を煽るには充分でした。

少しだけ話は逸れますが、当時はバンドブームの末期であり、様々なバンドが「黒船=ハウスミュージック」に手を出しては失敗(セールス的にも音楽的にも)していた時期。そんな中、颯爽とインダストリアル・ハードコアバンドだった “ソドム” がハウスミュージックバンドに変貌してシーンに登場、その変貌の主要人物がこの「スキスキスー」の編曲を担当した福富幸宏でした。

甘いキャンディボイスで繰り返される「スキスキスースキスー」

気になる楽曲ですが、細川ふみえの甘い「キャンディーボイス」で呪文のように繰り返される「スキスキスースキスー」のフレーズは、プラスチックス、ジューシィ・フルーツの系譜をキッチリなぞったピコピコサウンド。福富仕事として完璧な「しっかりとクラブミュージックしている」ボトム(低音)。それに加え、これぞ偶像とも言えるアイドル感満載な、細川ふみえのお人形感も相まってポップスとしても100%機能しています。

カップリング曲「ピーチが爆発」は作詞にサエキけんぞう、作曲はジューシィ・フルーツのベーシストとしても活躍した沖山優司が担当、納得の人選です。このような、おそらくクラブの現場を意識した曲なのですが、当時はアナログ盤が発売されず僕自身もDJで使ったことは数えるほどでした。

まさか30年の時を経て、7インチのアナログ盤として再発されるとは。レコードブームの恩恵だな―― と思います。これでクラブシーンの現場でDJの皆さんがこぞって回すことを想像します。

隠れた名曲がいっぱい。アイドルソングの再発に幸あれ!

ここ数年レコードブーム、90年代リバイバルの流れもあってか、広末涼子の「大スキ!」や、竹内まりやが作詞・作曲、モータウンビートが炸裂する名曲「MajiでKoiする5秒前」が7インチで発売されたり、ともさかりえの「カプチーノ」作詞・作曲シーナ・リンゴ(椎名林檎)が発売されたり、伝説の90年代アイドルグループ、クレア(Qlair)のベストアルバムが発売されたり、元東京パフォーマンスドール・木原さとみの、カーディガンズ同名ヒット曲の日本語カバー「カーニヴァル」、小沢健二がプロデュースした渡辺満里奈の「バースデイボーイ」―― が発売されたりと、多数のアイドルのヒット曲や隠れた名曲、DJに人気の盤が再発され続けています。

時代を彩るアイドルに、その時代を切り取るミュージシャンが楽曲提供をし、その時代にしか産まれなかったであろうアイドルソングは、いつまで経っても色褪せません。

今発掘されているのは氷山の一角だと思いますし、皆さんそれぞれ自分だけの名曲があると思います。たとえば、少女隊の「君の瞳に恋してる」ボーイズ・タウン・ギャングの日本語カバーなんかも中古市場で高値が付いているので、再発してくれたらな… と思います。個人的には…

■ KEY WEST CLUB / 夢はマジョリカ・セニョリータ アニメ『セーラームーン』のオープニング曲『ムーンライト伝説』に酷似というかほぼ一緒です。これについては色んな説がありますが。

■ Mi-Ke / 想い出の九十九里浜 GSの名曲のタイトルを並べて繋げた歌詞は最高!

■ 宮沢りえ / 赤い花 ラスティックバンド「ホブルディーズ」のカバーも逸品、「ボーイフレンド」甲本ヒロト作詞・作曲、演奏はザ・ブルーハーツ!

―― などのリリースがあれば嬉しいんですが、無理かなー… いや、諦めないぞ!

アイドルソングの再発に幸あれ!

カタリベ: タカダスマイル

アナタにおすすめのコラム スケバン刑事から一転!南野陽子が切々と歌う ♪好きよ あなた♪好きよ あなた

▶ グラビアアイドルに関連するコラム一覧はこちら!

80年代の音楽エンターテインメントにまつわるオリジナルコラムを毎日配信! 誰もが無料で参加できるウェブサイト ▶Re:minder はこちらです!

© Reminder LLC