沖縄コロナ267人 前週より27人増(11月6日午後)

 沖縄県は6日、新型コロナウイルスの新規陽性者267人(前日350人)を確認したと発表した。前週日曜日の240人と比べ27人増加した。陽性者の累計は51万986人。
▼【増えた?減った?ひと目でわかる】新型コロナ最新情報 
 病床使用率は14.9%(前日14.9%)。重症者用の病床使用率は7.1%(同7.1%)。
 米軍関係者の陽性者数は報告がなかった。
 県内の前日時点での直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数は125.50人で、全国47位。最も多かったのは北海道776.26人、2位は山形県671.40人、全国平均は297.28人。
 入院中は92人(前日92人)、うち重症は3人(同3人)。宿泊施設療養中は134人(同130人)。自宅療養者(推計値)は1644人(同1598人)、療養先調整中は21人(同44人)。
 (いずれも速報値)
 
【関連記事】
▼疲労感、味覚障害、睡眠障害…コロナ後遺症を地域で診察
▼岸田首相が「先進的」、沖縄独自のコロナ病床把握システム 国会で答弁
▼コロナ感染、沖縄県「小康状態から増加傾向」
▼沖縄県がインフルエンザの入院者数集計開始 コロナとの同時流行に備え
▼沖縄への観光客数、10~12月はコロナ前水準の見通し 国内客182万人

 

© 株式会社琉球新報社