4台がリタイアしたマルチクラッシュ、SC中の追突、ホイール脱落の原因【第8戦GT500&GT300事件簿】

 11月6日、モビリティリゾートもてぎで開催された2022年シーズンのスーパーGT第8戦『MOTEGI GT 300km RACE GRAND FINAL』は序盤から両クラスで荒れた展開となった。ここでは、決勝中に起きたクラッシュ、トラブル、アクシデントの当事者に“あの時何があったのか”を聞いた。

* * * * * * * *

■「さけられないアクシデントだった」と30号車永井宏明

 22番手スタートから前方の61号車SUBARU BRZ R&D SPORTを追っていた30号車apr GR86 GTの永井宏明。GT500クラスの隊列が後方から接近する中、オーバーテイクの機会を伺っていた。しかし、7周目の3コーナーでGT500クラスの36号車au TOM’S GR Supraが右フロントと30号車の左リヤがわずかに接触。このはずみでスピンを喫した30号車に24号車リアライズコーポレーション ADVAN Z、25号車HOPPY Schatz GR Supraが接触。さらに、25号車のリヤに39号車DENSO KOBELCO SARD GR Supraが追突し、計4台がリタイアするレーシングアクシデントとなった。

 レース終了直後、永井はこのレーシングアクシデントについて「後ろから36号車が止まりきれずにぶつかってきたというふうに僕は感じてます」と振り返った。

「コース上でスピンするかたちになり、すぐ後ろにいた後続の人たちに追突された感じになりました。僕がコース上に止まって、やむを得ずぶつかった人もいるので、そこは申し訳ないなと思いますね。避けられないアクシデントだったと思います」

 特に24号車のリヤと接触した左フロントの損傷が激しく、ピットまでの自走は叶わずリタイアに終わった30号車。

「(今シーズンは)いいこともあれば、今回のように悔しいこともありましたね。けど、少しはドライビングも上手になったかなと思います。チームで、みんなで、嬉しいことも悔しいことも経験してきて、もう一段強くなったと思いますね。来年に向けて、しっかりと体制を作って、いろいろなことにチャレンジしていきたいと思います」と語った永井。その視線はすでに2023年開幕戦を見据えている。(TK)

■マルチクラッシュの起点となってしまった36号車au TOM’S GR Supra

 予選でアタックラップに入るのに2秒足りず、予選最後尾の15番手からスタートすることになった36号車au TOM’S GR Supra。レースではペースがよく順位を上げていた8周目の3コーナーで、GT300と接触してしまった。スタートを担当した坪井翔がその状況を振り返る。

「まだきちんと検証ができていないので、自分の主観でしかないのですが、3コーナーに行くまでに24号車が一番右にいて、25号車が真ん中にいて、その左のイン側から僕は抜こうとしていて、自分はダートに出ながら25号車を抜きながら走っている状況でした」と坪井。

「ブレーキングして、フラフラした状態で3コーナーのインに入っていったのですけど、前に30号車がいて、30号車を抜くか抜かないかというシチュエーションだったのですけど、正直、30号車からは僕の姿が見えていたのか、見えていないのか定かではなかったのですけど、インを開けてくれている感じがあったので(インに)入りました。ダートからコースに戻っていたのですけど、そこで30号車は被せてくるような感じだったので見えていないのかなと思いつつ、さらに左に避けてまたダートに出て、ぶつからないように細心の注意を払っていたのですけど、そこから30号車がもうワンクッション、さらに切り込んでインに入ってきました。僕はもう左がダートに出ていてフルブレーキングしている状況だったので行き場がなくて、僕の右前と30号車の左後ろが当たってしまいました」

「あのシチュエーションのなかでは、やれることはやっていて、もうちょっと『見えてない』と思って引けばよかったのですけど、そこまでは……その判断は難しかったです」と、説明する坪井。

「結果的に当たってしまったことは申し訳なかったですし、それで僕のエアロも壊れてきちんと走れなくなってしまったので、非常に残念な接触でした。あそこまで切り込まれてしまうと……。結果的にレーシングアクシデントということだったので、そこはジャッジの人が切り込んでいることをきちんと見てくれての結果だったと思っています。ぶつかってしまったことによって、30号車のレースも終わってしまって、こちらのレースも終わったようなものなので、もったいなかったと思います」

 結果的に9位で完走した36号車だが、30号車の接触によってエアロの破損がなければさらに上位も見えていただけに、悔しい最終戦となってしまった。(TM)

フロントのエアロが破損も9位で完走した36号車au TOM’S GR Supra

■マルチクラッシュでラジエターを損傷してしまったDENSO KOBELCO SARD GR Supra

 予選12番手からスタートして、8周目の3コーナーのマルチクラッシュに巻き込まれてリタイアしてしまった39号車DENSO KOBELCO SARD GR Supra。スタートドライバーを務めた中山雄一が、クラッシュ時の状況を説明する。

「GT300の集団のなかをGT500が抜きに行っている混雑した状況で、そのなかでGT500のクルマが5台くらい争っていて、その5台パックとGT300の数台のパックが合わさってしまってしまいました」

「(走行後に自分の)オンボード映像を見た感じだと、36号車(au TOM’S GR Supra)が3コーナーのインでダートに落として縁石の上で跳ねながら、曲がっている30号車(apr GR86 GT)と接触して、30号車がスピンして内側に入ってきて、24号車(リアライズコーポレーション ADVAN Z)が30号車にぶつかって、減速していた24号車に25号車(HOPPY Schatz GR Supra)がぶつかって24号車は飛んで行って、25号車がまた30号車にドーンとぶつかって、その25号車に僕がぶつかって、その僕の後ろにもう1台ぶつかって、前後からぶつかってグチャグチャでした」と中山雄一。

 前後からの衝撃を受けた39号車は、フロントのラジエターが破損。割れたラジエターから冷却水が漏れていたため、中山はすぐにマシンを止めた。

「荒れたレースだったというのはありますけど、14号車(ENEOS X PRIME GR Supra)が表彰台まで上がっているところを見ると、最後まで走れなかったのが残念です」と中山は不本意に終わったレースを悔しがった。(TM)

ラジエター損傷でリタイアとなったDENSO KOBELCO SARD GR Supra

■SC中の追突「発見が遅れてしまった」と31号車中山友貴

 7周目の3コーナーで発生した多重アクシデントにより10周目にセーフティカーが導入された。車両の回収も終了し、リスタートに向けてクラス別に隊列が整えられていた13周目。SC導入中のホームストレートで31号車apr GR SPORT PRIUS GTが5号車マッハ車検 エアバスター MC86 マッハ号に追突するまさかのアクシデントが発生した。

 31号車のステアリングを握っていた中山友貴は「ちょうど最終コーナーに差し掛かるときに、少し(隊列が)ばらけてるように見えて、最終コーナーを立ち上がってからは少し前と(車間を)開けるようにしました。その一瞬で、誰が後ろに、どう並んでいるのかを確認したのですが、(再び)前を見たら(5号車が)かなりスローダウンしてるような状況で……。発見が遅れてしまったので止まりきれなかったという状況です」と説明する。

「当然、リスタートも控えていたので、(タイヤの)内圧やサイドミラーを確認したり。それぞれの作業を同時進行でやっている中でした。自分的には『前が少し、先に加速したな』というのを見送った後で、それ(内圧やサイドミラーの確認)をしていたのですけど……。(前方を)見ていなかった時間が少し長くなってしまったという感じです」

「セーフティカー中は、前とあまり離れてはいけないので、そこも気にしながらでした。タイミングが悪かったというか……本当に冨林選手とTEAM MACHのみなさんには申し訳ないです」

 一方、5号車のステアリングを握っていた冨林勇佑は「先ほど中山選手から謝罪して頂きました」とした上で、追突時の状況を振り返った。

「(リスタートに備えて)タイヤを暖めていたのですけど、あちらが少しメーター類をチラッと見て、気がついたら僕が目の前にいた。それがすべてかなと思います。レースを戦っている以上、こういうこともあるとは思うので」

 追突の衝撃は大きく、Gセンサーも作動したが、「体は痛いですけど、(検査をしたら)骨に異常があるとかはなかったのでよかったです」と冨林。

 GT300デビューイヤーの最終戦は不本意なリタイアとなったが、「来年に向けて、いろいろと勉強させていただいた1年だったと思います。引き続き、来年もしっかりと頑張りたいですね!」と笑顔で語った。(TK)

セーフティカー中に追突を受けクラッシュした5号車マッハ車検 エアバスター MC86 マッハ号
SC中の追突でフロントセクションを中心に大きなダメージを負った31号車apr GR SPORT PRIUS GT

■予選でクラッシュを喫した山内英輝「攻めるレースを最後までできた」

 11月5日の公式予選Q2でクラッシュを喫したSUBARU BRZ R&D SPORTの山内英輝。決勝日朝に行われた100戦記念のセレモニーでも、100戦に関することはひと言も言わず「最後の最後まで今日のレースを頑張っていきたいと思います」と決勝に向けた意気込みを語った。

 そんなSUBARU BRZ R&D SPORTだが、決勝レースは20位という結果に。チャンピオンには届かなかった。ただレース後山内は「僕の昨日のミスをみんながカバーするために全力でやってくれましたし、攻めるレースを最後までできたと思っています。その気持ちが嬉しかったです」とレースを振り返った。

「チャンピオンには半周足りなかったですが、みんなが出し尽くした結果だと思っています」

 車両は万全というわけではなく、「エンジン側でいろいろあって、それを労りながら走る状況でした。昨日のクラッシュが原因だったのかは分かりませんが」と山内は言う。

「どちらにしろ、昨日僕が流れを崩してしまったと思います。アタッカーとしてやってはいけないものだと思うので、必ずクルマをしっかり戻せるように心がけていきたいと思います」

 連覇という大きな目標には届かなかった。しかし、速さではすべてのライバルが認めるトップドライバーである山内がさらなる“強さ”を得る、ターニングポイントとなるレースとなったのかもしれない。(RH)

■一時は絶望も。リアライズのホイール脱落は「ナットが原因では」

「終わった。今年一年の苦労が水の泡だ」

 41周目、まさかの光景を見たリアライズ日産メカニックチャレンジ GT-Rの米林慎一チーフエンジニアは青ざめた。ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラが走行中のGT-Rの右フロントタイヤが外れてしまったのだ。

 当初、オリベイラからは「タイヤが壊れた」と連絡があったというが、米林チーフエンジニアはピットイン時、右フロントの装着がやや遅れたと明かした。「ちゃんと締まっているのか心配はあった」というが、一度ピットインし、右フロントを装着して送り出し、その後チェッカーまで走り切ったことから、「おそらくナットではないか」と推測した。

 さらにその後も、メインストレートで一時スローダウンしヒヤリとさせた。これについては「ABSのアラームが点いたので、一度再起動させたんです」という。ともあれ、なんとか走り切りチェッカーを受け、そして大逆転でのチャンピオン獲得を果たすことになった。

「本当は全戦ポイントを獲りたかったのに、2戦も落としてしまいました」と米林チーフエンジニアは、チャンピオン獲得でホッとしつつも、少し悔しそうな表情を浮かべていた。(RH)

タイヤ脱落により、ノーポイントに終わるもタイトルを死守したリアライズ日産メカニックチャレンジ GT-R

■「クラッチが切れなかった」UPGARAGE太田格之進

 2番グリッドから鋭いスタートを見せ、3コーナーまでにトップへと浮上したUPGARAGE NSX GT3。スタートを担当した小林崇志は、ポールポジションのARTA NSX GT3の“弱点”をスタート前から観察していたという。

「ウォームアップ(走行)の段階で、55号車はタイヤのウォームアップが厳しそうだなというのは見てとれていたので、1コーナーしかないなと思っていました。どういう状況になっても抜きに行けるようにタイヤもしっかり温めてありましたし、準備していました」

「僕が55号車のアウト側から、斜め左後ろに位置して1コーナーに入って行ったんですが、(55号車は)ちょっとアンダー出してたので、そこはすかさずノーズを入れてうまく並ぶことができました。3コーナーへのブレーキングでも、向こうはちょっと温まってなくてしんどそうだったので、あそこで前に出られたのは良かったです」

 かくしてトップに立ち、レース前半を優位に進めていたUPGARAGEだったが、26周目の終わりにピットへと飛び込んで太田格之進へと交代した際、リスタートに手間取ってしまう。

「発進時にトラブルが出てしまいました」と太田は振り返る。

「クラッチが切れなかったんですよね。だからスターターを押すとガガガガって進んでしまって、押しがけみたいになってしまいました。バッテリーが残っていたので、無理矢理エンジンはかかったのですが……」

 全車がピットを終えた39周目時点で、太田は10番手にまでドロップしてしまっていた。

 幸いレース後半もマシンのバランスは良く、TANAX GAINER GT-Rとはほぼコース1周にわたるサイド・バイ・サイドの争いを繰り広げた。「『これを抜いたら、チャンピオンがどうのこうの……』と言われたので、燃えましたね(笑)」と太田。最後は4位まで追い上げただけに、ピットでのロスが悔やまれる結果となってしまった。(KN)

ピットアウト時のトラブルで大きくタイムロスしたUPGARAGE NSX GT3

© 株式会社三栄