ドローンでインフラ点検効率化 課題はセキュリティー対策

熊本県苓北町の苓北発電所で行われた、ドローンを活用した実証実験(九州電力提供)

 九州で、発電所やダムなどインフラ設備の点検にドローンを活用する動きが広がっている。自動巡回で撮影した映像を離れた場所で確認でき、時間短縮などの効率化や精度向上に企業が注目。高齢化に伴い不足が懸念される熟練作業員の穴を埋める存在として期待される一方、遠隔管理をする上で、サイバー攻撃などに備えたセキュリティー対策などの課題も多い。

 熊本県苓北町の九州電力苓北発電所(石炭火力)で今年、同社とインフラ点検を手がける「ジャパン・インフラ・ウェイマーク」(大阪市)が、ドローン3機で構内の複数箇所を同時に巡回する実証実験を行った。

© 一般社団法人共同通信社