
内閣府が8日発表した9月の景気動向指数(2015年=100、速報値)は、景気の現状を示す「一致指数」が前月より0.7ポイント低い101.1となり、4カ月ぶりに下落した。企業の設備投資が8月まで好調だった反動で減少したことなどが響いた。
基調判断は前月から据え置き、8カ月連続で「改善」とした。
指数を構成する項目のうち、プラスチック加工機械などの投資財出荷指数や、自動車などの生産指数が悪化した。内閣府の担当者は「企業の投資意欲は依然として強い」などとして、いずれも反動減とみられると説明した。
内閣府が8日発表した9月の景気動向指数(2015年=100、速報値)は、景気の現状を示す「一致指数」が前月より0.7ポイント低い101.1となり、4カ月ぶりに下落した。企業の設備投資が8月まで好調だった反動で減少したことなどが響いた。
基調判断は前月から据え置き、8カ月連続で「改善」とした。
指数を構成する項目のうち、プラスチック加工機械などの投資財出荷指数や、自動車などの生産指数が悪化した。内閣府の担当者は「企業の投資意欲は依然として強い」などとして、いずれも反動減とみられると説明した。
© 一般社団法人共同通信社
閲覧を続けるには、ノアドット株式会社が「プライバシーポリシー」に定める「アクセスデータ」を取得することを含む「nor.利用規約」に同意する必要があります。
「これは何?」という方はこちら