
【プノンペン共同】カンボジアの首都プノンペンで11日に開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議の議長声明で、異例の頻度で続く北朝鮮による弾道ミサイル発射に「憂慮」を表明する方針であることが10日、分かった。共同通信が声明案を入手した。「地域の平和と安定を脅かす事態」と懸念も示している。
13日まで関連首脳会議が続き、岸田文雄首相やバイデン米大統領、韓国尹錫悦大統領らも出席。7回目の核実験への警戒が高まる中、ASEANは日米韓と共に北朝鮮に対し強い姿勢を示す。
中国の李克強首相も関連会議に参加。一連の会議期間中の首脳らによる会談も注目される。