徳島県「南阿波サンラインモビレージ」は海が見えるキャンプ場!愛犬と泊まれるコテージも人気

徳島県美波町の「南阿波サンラインモビレージ」は目の前に海と山があり、場内には川が流れる自然豊かなキャンプ場です。超大型犬も泊まれるペット可のコテージが人気で、のんびり過ごせるテントサイトもあります。今回は10月にファミリーキャンプをした様子をレポートします。

徳島県「南阿波サンラインモビレージ」は海・山・川のあるキャンプ場!ペット可のコテージも人気

筆者撮影

「南阿波サンラインモビレージ」は、四国徳島県の右下に位置する海部郡美波町にあるキャンプ場です。

目の前には釣りやカヤックでも人気が高い「明丸海岸」が広がり、県外からも多くのキャンパーが訪れます。

筆者撮影

テントサイトのほか、四国でも珍しい超大型犬まで宿泊できるコテージもあり、場内に流れる小川で川遊びや川エビ採りも楽しめる、自然豊かなキャンプ場です。

なお「南阿波サンラインモビレージ」と明丸海岸では2020年8月に、ジャニーズの人気グループ「なにわ男子」主演の2020年放送ドラマ「メンズ校」の撮影が行われました。

ドラマ第4話には、明丸海岸やキャンプ場内にあるドッグランなどが映っています。

基本情報

まずは「南阿波サンラインモビレージ」の基本情報をチェックしましょう。

  • 名称:南阿波サンラインモビレージ
  • 公式サイト:http://awasun.com/
  • 所在地:〒779-2307 徳島県海部郡美波町山河内明丸1-1
  • アクセス:JR「日和佐駅」(道の駅日和佐)下車、車で10分
  • TEL:0884-77-0709
  • 受付時間: 9:00~20:00
  • チェックイン: コテージ15:00~ テントサイト12:00~
  • チェックアウト:コテージ~10:00 テントサイト~11:00
  • 営業期間: 通年営業
  • 定休日:定休日なし
  • 施設タイプ: コテージ、テントサイト
  • ロケーション: 海、山、川
  • 場内施設: コテージ、テントサイト、売店
  • 利用タイプ: 宿泊
  • キャンプサイトの地面:芝

アクセス

「南阿波サンラインモビレージ」は、「道の駅日和佐(JR日和佐駅)」から車で約15分で、南阿波サンライン下の「明丸海岸」奥にあります。

南阿波サンラインは、美波町と牟岐町を結ぶ海岸線が美しいスカイラインで、キャンプ場までの道は走りやすく整備されています。

筆者撮影

なお道の駅日和佐までは、車では徳島市中心部から国道55号で約1時間20分(約50km)となっています。

美波町にはバスや汽車などの公共交通機関を利用してアクセスが可能ですが、美波町中心部からキャンプ場へはバスなどが通っていないため、車でのアクセスがベストです。

利用料金

「南阿波サンラインモビレージ」の利用料金は、以下のように定められています。

  • コテージ
    ・基本料金:8,778円~
    ・加算料金:大人・小人(小学生以上)2,200円、幼児(0歳~小学生未満)1,100円、
    愛犬(小型・中型)25kg未満 2,200円、大型・超大型(25㎏以上) 3,300円
  • テントサイト
    ・基本料金:オールシーズン1張りにつき 1,650円
    ※テント・タープそれぞれを1張り単位とします。2ルームテントや大型ドームテントは2張り計算となります。
    ・加算料金:大人・小人(小学生以上)1,100円、幼児(0歳~小学生未満)550円、愛犬550円

無料で家族風呂やコインランドリーも利用できるため、リーズナブルな価格設定ですね。

予約方法

予約は電話、または「楽天トラベル」「じゃらん」からのインターネット予約が可能です。

【サイト】超大型犬も泊まれるコテージ・海が見えるテントサイトも

「南阿波サンラインモビレージ」で宿泊する場合、コテージかテントサイトを利用します。

コテージ

筆者撮影

「南阿波サンラインモビレージ」には、コテージが全部で9棟あります。

6棟ある通常のコテージは6畳2間が5棟、10畳1間が1棟となっており、大人と小人あわせて1棟5人まで泊まることができます。

自炊ができる一軒家で、テレビやエアコンが完備されており、フローリングにお布団を敷いて泊まります。

通常のコテージのほかに、愛犬と泊まれるコテージが3棟あり、四国でも珍しい、超大型犬まで宿泊可能なコテージとなっています。

通常のコテージとの違いは、中型犬まで使用可能な、愛犬専用のケージが各部屋に設置されていることです。

テントサイト

筆者撮影

のんびりゆったり過ごせる、テントサイトが全5サイトあります。

海を臨むことができる抜群のロケーションで、地面はシカも毎日のように食べに来るほど柔らかな芝生となっています。

筆者が利用した日は1組だけだったので、広々と設営することができました。

焚き火をする場合は、焚き火台と芝生保護用の耐火シートが必要です。

筆者撮影

耐火シートは貸出もあります。

筆者撮影「貸し出しの耐火シート」

電源も利用可能で、希望すれば延長用のリールも貸していただけます。

筆者撮影

【設備】足も洗える水道やウォシュレットトイレなど充実!無料の家族風呂や洗濯機も

「南阿波サンラインモビレージ」には、快適にキャンプができる設備が整っています。

フロント・ロビー

筆者撮影

大きな窓から海を眺められる建物でチェックインを行います。

筆者撮影

フロントの売店では飲み物やお菓子、花火なども販売しています。

筆者撮影「美波町産の天草(てんぐさ)も」
筆者撮影「場内では花火もOK!」

建物の前では可愛い猫ちゃんもよく見かけました。猫好きにはたまりません。

筆者撮影

水道

筆者撮影

テントサイトの入り口にある水道は、食器を洗うのにちょうど良い高さで、洗剤やハンドソープなども備え付けられています。

筆者撮影

足を洗える水道もあり、海で遊んだ後にとても助かりました。

トイレ

筆者撮影

キャンプ場中央のコミュニティハウス内に洋式トイレがあります。

筆者撮影

ウォシュレットでキレイに清掃されていました。

家族風呂

筆者撮影

ロビーの下の階にある家族風呂は無料で利用可能で、チェックインの際に時間を予約することができます。

筆者撮影

こちらもキレイに清掃されており、湯船は家族みんなで入れる広さです。

洗濯機・乾燥機

筆者撮影

無料で使用できる洗濯機3台と乾燥機1台が完備されており、連泊でも安心です。

ゴミ捨て場

「南阿波サンラインモビレージ」では、無料でゴミを引き取っていただけます。

筆者撮影

テントサイトにビン・カン・ペットボトルのゴミ箱があり、コミュニティハウス前に燃えるゴミなどを捨てるゴミ箱があります。

筆者撮影

徳島県「南阿波サンラインモビレージ」でキャンプしてみて感じた3つのおすすめポイント!

「南阿波サンラインモビレージ」で実際にキャンプしてみて感じた、3つのおすすめポイントをご紹介します。

1. 海・山・川の大自然を満喫できる!

海と山と川に恵まれた「南阿波サンラインモビレージ」では、大自然を満喫できます。

筆者撮影

キャンプ場内の小川では、川エビを採ることができ、網も貸していただけます。

筆者撮影

子供もカンタンにエビをたくさん釣ることができて、大盛り上がり。

筆者撮影

目の前の明丸海岸では、打ち上げられた天草を観察したり、岩場で魚やエビを観察したり。

筆者撮影

海岸は砂ではなく小さな小石が多く、シーグラス探しも楽しめます。

筆者撮影

山には野生のサルやシカ、アナグマやハクビシン、ウサギなどが生息し、夜20時ごろにはコテージの裏山からこちらの様子をうかがうシカの家族を目撃しました。

「キャン!」というシカの鳴き声も初めて聞き、驚きました。

2. ペットとキャンプを楽しめる

筆者撮影

愛犬と泊まれるコテージがあるため、ペットとキャンプを楽しみたい人には最適です。

特に超大型犬が宿泊できるコテージは限られるので、貴重なキャンプ場ですよね。

テントサイトの奥にはドッグランもあり、愛犬を遊ばせることができます。

3. BBQプランやサービスが充実

「南阿波サンラインモビレージ」では、オーナー様をはじめスタッフの方々がとても親切で、サービスも充実しています。

夕食時には、トコロテンや寒天の原料となる紅藻類である、美波町産の「天草(てんぐさ)」のゼリーを振る舞ってくださいました。

筆者撮影「テングサの寒天ゼリー」

コテージの庭やBBQサイトではBBQも楽しめ、BBQ用の食材を予約することもできます。

筆者撮影「BBQセット2人前(3,850円(税込)×2)」

夕食のBBQセットは1人前3,850円(税込)で2人前から予約可能で、国産和牛やスパイスチキン、ウインナー、お野菜盛り合わせ、おにぎり(1人前3個)、デザート、たれを用意していただけます。

筆者撮影

海を眺めながら美味しい食事を満喫した後は、花火も楽しめます。

【注意点】「2ルームテントは2張計算」テントサイトの料金体系に注意! 虫よけ対策も万全に

「南阿波サンラインモビレージ」を実際に利用して感じた「注意点」についてもご紹介します。

料金体系に注意

筆者撮影

特にテントサイトを利用する場合、独自の料金体系を事前に確認しておきましょう。

全5サイトあるテントサイトでは、1サイト2張りまでとなっており、テント(3〜4人用まで)やタープなどがそれぞれ1張り単位となります。

2張する場合や、2ルームテント、大型テント、庇(ひさし)付テントなどは2張計算・追加料金1,650円(税込)となるので注意しましょう。

虫対策を万全に

「南阿波サンラインモビレージ」は自然との距離が近い分、虫対策が重要となります。

筆者はキャンプの強い味方の防虫香「パワー森林香」を愛用していますが、今回10月中旬のテントサイトのキャンプでは、特に食事中にハエを防ぎきれない時がありました。

食器をこまめに洗ったり、食材にカバーをしたりと、最大限のハエ対策を心がけることで、より快適に過ごせると思います。

【立ち寄りスポット】釣りのメッカ「明丸海岸」の朝日は必見!道の駅「日和佐」のお寿司も絶品

「南阿波サンラインモビレージ」周辺のおすすめ立ち寄りスポットをご紹介します。

明丸海岸

キャンプ場の目の前の明丸海岸は釣りのメッカとして知られ、秋から春にかけてはアオリイカが釣れます。

その他の磯魚は岩場から釣ることができますが、上級者向け。

筆者撮影

早朝には見事な朝日を見ることができ、その力強い雄大な光景に圧倒されました。日の出とともにカヤックを楽しむ人たちも。

冬の季節には、全国的に非常に珍しい「だるま朝日」が見られることも。

道の駅「日和佐」

筆者撮影

キャンプ場から車で約15分の「JR日和佐駅」の周辺には、道の駅やスーパーなどが充実しています。

筆者撮影

道の駅「日和佐」では地元の食材が買えるほか、お惣菜類も豊富に揃っています。

特におすすめなのが地元の旬のお魚を使ったお寿司。昼過ぎには売り切れることも多いので、午前中に買うのがおすすめ。

スーパー「フレッシュフーズオオキタ 日和佐店」

筆者撮影

道の駅日和佐の近くにある「フレッシュフーズオオキタ 日和佐店」は、小規模ながら一通りの食材や日用品が揃います。

筆者撮影

特に魚類の品ぞろえが豊富で、海を眺めながらのBBQに最適です。

徳島県のキャンプ場「南阿波サンラインモビレージ」で海沿いキャンプを楽しもう!

筆者撮影

美しい海岸を目前に、一軒家のコテージが立ち並ぶ「南阿波サンラインモビレージ」は、日頃の喧騒を忘れてノスタルジックな気分を味わえる、自然豊かなキャンプ場です。

GWなどの大型連休や長期休暇には予約がいっぱいになりますが、それ以外の時期では比較的予約が取りやすく、ゆったり広々とキャンプを楽しめます。

サービスも充実しており、一度行ったらきっとリピートしたくなるはず。

美波町はおだやかな気候で通年キャンプが楽しめるので、次のお休みのキャンプ先に検討してみてはいかがでしょうか?

© ハピキャン